かしわめし 福岡の味 炊飯器・ルクルーゼ

あらかじめ味付けした具を乗せて炊き込む我が家流のかしわめしです。炊飯器でもルクルーゼでも炊ける説明付きです。
このレシピの生い立ち
以前載せていたレシピを見直しました。かしわめしは家庭によって様々な味付けや調理法がありますが、こちらは私が普段作る時のレシピです。本来は九州の甘口醤油を使いますが、濃口醤油(※キッコーマンを使用)でも作れるように確認してまとめたものです。
かしわめし 福岡の味 炊飯器・ルクルーゼ
あらかじめ味付けした具を乗せて炊き込む我が家流のかしわめしです。炊飯器でもルクルーゼでも炊ける説明付きです。
このレシピの生い立ち
以前載せていたレシピを見直しました。かしわめしは家庭によって様々な味付けや調理法がありますが、こちらは私が普段作る時のレシピです。本来は九州の甘口醤油を使いますが、濃口醤油(※キッコーマンを使用)でも作れるように確認してまとめたものです。
作り方
- 1
お米は洗って30分以上水につけ、しばらくザルに上げて水を切っておく。ごぼうはささがきにして水にさらしてアクを抜く。
- 2
人参は細く小さく短冊切り、鶏肉は肉からはみ出した脂肪や皮を取り除き、約2センチ強の角切りにする。
- 3
テフロンのフライパンで油をひかずに、鶏、ごぼう、人参を炒める。更に調味料(砂糖・酒・醤油・みりん・塩)を順に加える。
- 4
水分がほぼ無くなるまで、焦がさないように弱めの中火でじっくり炒りつける。これにより、炊く時の水分量が安定します。
- 5
【炊飯器】お米を炊飯器に入れ、炊飯器の目盛りに普段通りに合わせて水、顆粒だしを入れて混ぜ、上から具を乗せて炊く。手順8へ
- 6
【ルクルーゼ】鍋にお米と分量の水、顆粒だしを入れて混ぜ、上から具を乗せて蓋をする。
- 7
【ルクルーゼ】鍋からはみ出さない程度の強め中火にする。沸騰して蒸気が吹き始めたら弱火にし、10~12分炊いて火を止める。
- 8
蓋を開けずに10~15分蒸らした後、蓋を開け、ごま油をまわしかけて全体をほっこり混ぜ合わせる。
- 9
具にも、ごはんにもしっかり味が付いているので、おむすびにしても美味しいですよ(*^^*)
コツ・ポイント
具を炒める時に水分を完全に飛ばすことで、失敗しない水分量でバッチリ炊けるようになりました。ほんのり甘めのおふくろの味で最後にごま油で香りづけ、これが美味しさアップのポイントです。味は見た目ほど濃くありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
【簡単】鶏とひじきの土鍋で炊き込みご飯 【簡単】鶏とひじきの土鍋で炊き込みご飯
簡単・楽ちん・美味しい炊き込みご飯です。土鍋でコンロの炊飯モードを使用していますが、普通の炊飯器でも大丈夫です。 #男前食堂 -
-
-
-
-
その他のレシピ