いちごのサンセバスチャン

苺の生地と市松模様にした華やかな色合いのサンセバスチャンです。専用の抜型を使えば簡単です♪
このレシピの生い立ち
切ったらビックリ、インパクト大の格子模様のケーキをかわいいピンク色で仕上げました。
華やかな仕上がりがクリスマスなどのイベントにもピッタリのケーキです。
大き過ぎず小さすぎない5号サイズは一番出番が多いサイズです。
いちごのサンセバスチャン
苺の生地と市松模様にした華やかな色合いのサンセバスチャンです。専用の抜型を使えば簡単です♪
このレシピの生い立ち
切ったらビックリ、インパクト大の格子模様のケーキをかわいいピンク色で仕上げました。
華やかな仕上がりがクリスマスなどのイベントにもピッタリのケーキです。
大き過ぎず小さすぎない5号サイズは一番出番が多いサイズです。
作り方
- 1
■下準備
・5号デコ型を2台用意して紙を敷く。
・冷凍いちごをきざんでつぶし、ピューレ状にする。 - 2
■下準備
・プレーン生地といちご生地の粉類をそれぞれ合わせてふるう。
・バターと卵を室温に戻す。 - 3
■バター生地(プレーン)作り
バターをボールに入れ、泡立て器でクリーム状にする。砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。 - 4
溶いた卵を少しずつ加え、そのつど泡立て器でよく混ぜる。
- 5
ふるった粉類を加え、ゴムベラに持ちかえて底からかえすようにツヤが出るまでよく混ぜ、牛乳を加え混ぜたら型に入れる。
- 6
■バター生地(苺)作り
プレーン生地の牛乳を苺にかえ、苺生地を同様に作る。 ※ごく少量の赤色食用色素を加えるときれいです - 7
180℃のオーブンで35分焼く。型から外してケーキクーラーの上で冷ます。
- 8
※デコ型が1台分しかない場合やオーブンが同時に2台焼けない場合は、プレーンと苺の生地を1台ずつ焼いても結構です。
- 9
[7]の生地のふくらんだ部分を切り落とし、約1.5cmの厚さにそれぞれ2枚ずつ、合計4枚にスライスする。
- 10
抜型の大、中、小でプレーン生地と苺生地をそれぞれ同心円状に抜き、互い違いに入れかえてはめ込む。
- 11
■バタークリーム作り
卵白をボールに入れ、ハンドミキサーで角が立つまで泡立てる。 - 12
耐熱容器にグラニュー糖と水を入れ、600Wのレンジに約75~80秒かける。
- 13
熱いので素手で持たないように注意して[12]をレンジから取り出し、[11]に少しずつ加えながらハンドミキサーで泡立てる。
- 14
続けて泡立てながら常温に冷ます。
- 15
室温に戻してやわらかく練ったバターを[14]に3回に分けて加えて混ぜる。
- 16
[10]の生地の表面にパレットでバタークリームを塗り、上下でも色が互い違いになるようにぴったり生地を重ねて接着する。
- 17
4枚全ての生地を重ね、表面と側面にもクリームを塗る。
- 18
■仕上げ
シュガーペーストを作る。シュガーペーストパウダー80gと水10gを合わせ、なめらかになるまで練り混ぜる。 - 19
コンスターチ(分量外)で打ち粉をした台の上で直径15cm程度にのばし、[17]の表面にかぶせる。
- 20
シュガーペーストパウダー120gと水15g、食用色素少々を合わせて練り混ぜる。
- 21
縦6cm、横47cmを目安にのばし、パターンエンボサーを押し付けて転がし、模様をつける。
- 22
ケーキの高さに合わせて縦の幅を微調整してカットし、ケーキの側面にぐるっと巻きつけて貼りつける。
- 23
余った[22]のペーストをひいらぎ型で抜き、裏に水(分量外)を少量塗って表面に貼る。アラザンを実に見立てて飾ったら完成。
コツ・ポイント
シュガーペーストの仕上げは崩れにくく持ち運びに便利です。
他、コーティング用チョコレートでの仕上げもおすすめです。分量の目安はおよそ150gです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
イチゴ×イチゴのスフレロールケーキ イチゴ×イチゴのスフレロールケーキ
ふんわりのスフレロールスポンジに、イチゴクリーム、イチゴを巻き込んだロールケーキ♪ 生地は生クリームを使ってリッチに仕上げています。生クリーム200mlのものを使いきれる分量で、牛乳不使用。 Pーちゃん -
いちご・イチゴ・苺~トリプル苺ロール♪ いちご・イチゴ・苺~トリプル苺ロール♪
生地にも、クリームにも苺の入った苺三昧~(*^^*)なロールケーキ♪ 生地はシフォン生地のアレンジです。ふわふわ~で美味しい。苺のお安い時期に! カミュ -
-
-
その他のレシピ