お酒とはちみつで♪こっくりとり大根

ぽんぽんた
ぽんぽんた @cook_40071267

子供達ももちろん大人も大好きな冬の「とり大根」です。お酒をたっぷり使ったのでこくがあって美味しくできました♪

このレシピの生い立ち
子供の頃から良く食べていた定番料理「とり大根」です。
母からは「お酒はこのぐらい、おしょうゆはちょっと」などと目分量での伝授でした。
モニター当選をきっかけに私版「お酒たっぷり!お砂糖ではなくはちみつで!」をレシピ化しました。

お酒とはちみつで♪こっくりとり大根

子供達ももちろん大人も大好きな冬の「とり大根」です。お酒をたっぷり使ったのでこくがあって美味しくできました♪

このレシピの生い立ち
子供の頃から良く食べていた定番料理「とり大根」です。
母からは「お酒はこのぐらい、おしょうゆはちょっと」などと目分量での伝授でした。
モニター当選をきっかけに私版「お酒たっぷり!お砂糖ではなくはちみつで!」をレシピ化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/2本
  2. とり手羽元 8本
  3. タカラ料理のための清酒 200cc
  4. お水 200cc
  5. はちみつ 大匙2
  6. だししょうゆ(めんつゆ) 大匙2
  7. にんにく 1片
  8. オリーブ 大匙1

作り方

  1. 1

    大根は2cm幅の輪切りにしさらに半月にする。
    にんにくは芽をのぞいて薄切りにする。

  2. 2

    大根をかぶる程度のお米のとぎ汁(なければお米少々とお水)で下ゆでする。沸騰して15分程度弱火で。

  3. 3

    にんにくとオリーブ油をフライパンに入れ中火で熱する。香りが出たらとり手羽元をいれ、軽く焦げ目がつく程度に焼く。

  4. 4

    鍋に大根と手羽元が交互になるように入れ、お水、お酒を注ぎ強火にかける。沸騰したら弱火で5分。

  5. 5

    はちみつを入れて5分。
    だししょうゆを入れて落し蓋をし、煮汁が少なくなるまで煮る。

コツ・ポイント

保温力の高いお鍋でエコクッキング♪
①大根の下ゆでは沸騰して2,3分で火を止め1時間ほどそのまま。
②だししょうゆを入れてから15分ほどで火をとめ3時間ほどそのまま。食べる20分前に強めの火加減で煮汁をとろっと大根を飴色に仕上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんぽんた
ぽんぽんた @cook_40071267
に公開
二人のちびっこのお世話をしながら、食いしん坊の自分のためにもお料理奮闘中
もっと読む

似たレシピ