あんぱん

ミヅパパ
ミヅパパ @cook_40177461

ふわしっとりです♪
H23,9,8
分量変更
砂糖・バター(−5g)
牛乳(+15g)
粒餡(+10g)     
このレシピの生い立ち
息子が大好きなあんぱんを焼きました♪
美味しくできたので載せました!

あんぱん

ふわしっとりです♪
H23,9,8
分量変更
砂糖・バター(−5g)
牛乳(+15g)
粒餡(+10g)     
このレシピの生い立ち
息子が大好きなあんぱんを焼きました♪
美味しくできたので載せました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約7個分
  1. 強力粉 200g
  2. Ⓐ砂糖 15g~20g
  3. Ⓐ塩 3.0g
  4. 卵黄 M1個分
  5. 牛乳 (卵黄と合わせて155g)
  6. 無塩バター 15g~20g
  7. ドライイースト 3g
  8. 市販の粒餡 280g~350g(1個当たり40g~50g)
  9. 残りの卵白 M1個分
  10. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    HBにⒶを入れる。
    生地コーススタート

  2. 2

    10分後に取消を押して生地コースを中断

  3. 3

    もう一度、生地コースでスタート

  4. 4

    05分後にバターを加える。

  5. 5

    バター投入後はHBに1次発酵までお任せ

  6. 6

    1次発酵終了後、生地をパンケースから打粉をしたテーブルに移し、軽く全体のガス抜き

  7. 7

    7等分に分けた生地をひっくり返す様に丸め直して、固く絞った濡れ布巾を掛けて15分間ベンチタイム

  8. 8

    ベンチタイム終了後、もう1度軽くガス抜きをする。

  9. 9

    生地を綿棒で伸ばしていく。
    ※周りは薄く中心は厚く伸ばしていく

  10. 10

    親指と一指し指をくっ付けて(OKサインみたいな)生地を乗せる。
    ※この時、厚い部分はOKサインの窪みに入り込む様に置く。

  11. 11

    生地を引っ張らないように包み込み、シッカリ閉じる。

  12. 12

    成形完了後の生地は乾かないように角皿に乗せて濡れ布巾を被せておく。

  13. 13

    成形した生地全体に霧吹きをしてから2次発酵を行う。
    35℃で20分

  14. 14

    オーブンを200℃で余熱開始。
    ※余熱開始時に耐熱容器に水を張りオーブンに入れておく。

  15. 15

    余熱の間に卵白を生地に刷毛で塗り、黒ゴマを散らす。

  16. 16

    余熱完了後、水が入った容器はそのままで角皿をオーブンへ。
    温度を180℃まで下げて13~15分焼く。

コツ・ポイント

10分捏ね→イースト投入→取消→05分捏ね→バター投入。この手間が美味しく作るコツ♪
Panasonicは途中取消ですが、時間設定可能な機種は応用してくださいね♪
焼き時間も調整してください!水張りは手間なら省いても十分美味しく出来ます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミヅパパ
ミヅパパ @cook_40177461
に公開
どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ