HBいらず~手ごねdeココアメロンパン~

ぢんた
ぢんた @cook_40168310

例のごとく写真を掲載しすぎて長くなってます。
今回は簡単・お手軽ではありませんが・・・作る価値はあると思います。多分
このレシピの生い立ち
ココア=おいしい   …A
メロンパン=おいしい …B
A+B=おいしい+おいしい

つまり、ココアメロンパン=すごくおいしいぃぃぃ!!!!

と、理数系の私は計算したので作りました。
分量は結構適当なので改善していけたらと思います。

HBいらず~手ごねdeココアメロンパン~

例のごとく写真を掲載しすぎて長くなってます。
今回は簡単・お手軽ではありませんが・・・作る価値はあると思います。多分
このレシピの生い立ち
ココア=おいしい   …A
メロンパン=おいしい …B
A+B=おいしい+おいしい

つまり、ココアメロンパン=すごくおいしいぃぃぃ!!!!

と、理数系の私は計算したので作りました。
分量は結構適当なので改善していけたらと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらサイズ8つ分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. ◇砂糖 30g
  4. ◇人肌に温めた牛乳 90cc
  5. 50g
  6. ドライイースト 4g
  7. ◇バター 30g
  8. ココア 大さじ2杯
  9. ◇塩 4g
  10. 上のクッキー生地
  11. 薄力粉 100g
  12. グラニュー糖 25g
  13. バター 25g
  14. 35g
  15. ベーキングパウダー 0.5g
  16. ココア 大さじ1杯
  17. ニラエッセンス 少々
  18. やる気 多め

作り方

  1. 1

    今回、普通に飲むタイプを使いました。
    純ココアを使うときは大さじ1杯分ぐらい減らして砂糖を5gぐらい増やしてください。

  2. 2

    材料の◇を入れて15分ほど捏ねます。詳しくはレシピNo.1945475を見て下さい。
    上の検索に番号を入れれば見えます。

  3. 3

    固く絞ったフキンをのせてみなさんお待ちかねの1次発酵します。
    30℃で45分しました。

  4. 4

    1次発酵をしている間にクッキー生地を作ります。

  5. 5

    本来はバターを白くなるまで練ります。
    が、なぜか一緒に砂糖を入れてしまいました…
    痛恨のミスです…泣きたい…

  6. 6

    しかし私は長男なのでそんなことは気にしません。
    バターを練りつつ、少しずつ砂糖を入れます。

  7. 7

    砂糖とバターが混ざったら卵を3~4回に分けて入れていきます。分離するのを防ぐ為です。混ざったらバニラエッセンスを入れます

  8. 8

    が、見事に分離しました…
    やり直そうかと泣きながら思いましたが続行します、私の打たれ強さには定評があります。

  9. 9

    材料の☆を振るいながら入れます。
    案の定少しこぼれますがもちろん気にしません。

  10. 10

    ざっくりと混ぜます。
    なぜか今日は生地がしっとりと仕上がりました。通風と同じで日によってだいぶ違うみたいです。

  11. 11

    まとまったらお得意の8等分にします。
    もう食べれそうですが、残念ながらまだ食べれません。

  12. 12

    適当に丸めて、パン生地の1次発酵が終わるまで冷蔵庫に入れておきます。

  13. 13

    そして1次発酵が終わりました、2倍ぐらいになりましたね、この瞬間がパン作りの醍醐味です(焼き上がりより)

  14. 14

    生地を手の平で広げガス抜きをしてからスケッパーで8等分します。
    そして角から折りたたむようにして丸めます。

  15. 15

    裏はつまんで閉じます。
    天板に並べて置いておきます。

  16. 16

    冷蔵庫からクッキー生地を出して5mmほどに伸ばします。
    うちには麺棒が無かったので手で伸ばしました。

  17. 17

    パン生地に乗せます。
    とても可愛いですね。

  18. 18

    ナイフの裏で模様をつけました。
    しかし、この模様に何の意味があるのでしょうか?明日パン屋さんに聞いてみようと思います。

  19. 19

    2次発酵をします。
    30℃で40分しました、2倍近く膨らみます。
    終わったらすかさず200℃に予熱します。

  20. 20

    その間にグラニュー糖をかけてお化粧をします。
    コレはお好みで、あっても無くても大丈夫です。焼き上がりにキラキラ光ります。

  21. 21

    200℃で15分焼きます。
    オーブンによって時間が微妙に変わるので調節してください。

  22. 22

    そしていつものグラタン皿に乗せて完成です。
    模様がうまくでなかったので、もっと深くつけるべきだと反省しました。

  23. 23

    中はふんわり、外はサックリ仕上がりました。

コツ・ポイント

はっきり言ってやることが多くて大変でした、初めてパンを作る方にはオススメできません。
そんな方はレシピ【No.1945475】を見て基本のパンを作ってみましょう!何回か作れば慣れて楽に出来るようになると思います。

Let’s try

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぢんた
ぢんた @cook_40168310
に公開
わんわんお
もっと読む

似たレシピ