ウインナーでトナカイさん☆クリスマス☆

oharumin
oharumin @cook_40053336

毎年、この季節になると作るトナカイさん
クリスマスディナーのデコにも、お弁当に入れても子供が喜ぶ♪飾り切りウインナーです

このレシピの生い立ち
10年以上前で忘れてしまいましたが、ブログでは作り方を紹介した事もある。トナカイの飾り切りです。立体感もあるので子供が小さな頃はとても喜んでくれたトナカイさんです。
今回もレシピを載せるのに作っていたら、1年ぶりのトナカイさんをつまみ食い

ウインナーでトナカイさん☆クリスマス☆

毎年、この季節になると作るトナカイさん
クリスマスディナーのデコにも、お弁当に入れても子供が喜ぶ♪飾り切りウインナーです

このレシピの生い立ち
10年以上前で忘れてしまいましたが、ブログでは作り方を紹介した事もある。トナカイの飾り切りです。立体感もあるので子供が小さな頃はとても喜んでくれたトナカイさんです。
今回もレシピを載せるのに作っていたら、1年ぶりのトナカイさんをつまみ食い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

トナカイさん2匹分
  1. ウインナー 2本
  2. 黒ゴマ 4粒
  3. パプリカ(赤) 少量
  4. パスタ(乾麺) 1/2本
  5. マヨネーズ 少量
  6. オリーブオイル又はサラダ油 適量

作り方

  1. 1

    小さめのフライパンに少量のオリーブオイルを入れ温めてパスタを入れて、揚げパスタを作ります。

  2. 2

    焦げない程度にこんがり揚げてキッチンペーパーなどにのせ油を切って置きます。

  3. 3

    ウインナー、1本を縦半分に切り両端をV字に切ります。
    画像を参照して下さい。×の部分は使いません。

  4. 4

    もう1本のウインナーは画像の様に斜めの切ります。

  5. 5

    (4)の真ん中の部分は3等分に切って置きます。
    画像参照して下さい。

  6. 6

    (5)の3等分に切ったウインナーを上の画像の様に切って置きます。×の部分は使いません。

  7. 7

    分かりにくかったので黒く線を入れてますが、このように切れ目を入れて下さい。

  8. 8

    お湯を沸かし30秒程、小さい物以外を茹で、小さい物は5秒程なので茹で上がりにサッと入れ、キッチンペーパー等で湯切りします

  9. 9

    胴体の部分にシッポをつけ、頭の切り込みに耳をつけます。

  10. 10

    揚げパスタを10等分にして、トナカイの角、頭と胴体の接続に使います。

  11. 11

    胴体に頭をのせます。鼻や目の部分には糊代わりにマヨネーズをつけます。

  12. 12

    パプリカをストローで丸く、くり抜きます。※今回は、パプリカでしたが、人参やカニかまでも良いですよ。

  13. 13

    鼻には、パプリカ
    目には黒ゴマをつけて完成です。

  14. 14

    ※因みに、昨年のクリスマスのお弁当のトナカイです。耳の向きと角の数が違うだけで表情も変わります。

  15. 15

    馬さんレシピ更新しました。レシピID : 19315914

  16. 16

    この度、クックパッドmagazine Vol.3に掲載して頂きました。有難うございます。

  17. 17

    2015年のクリスマス弁当
    幼い娘との思い出のトナカイさん
    2022年も沢山の方から
    つくれぽを頂き有難うございます。

コツ・ポイント

画像を参照にして頂ければわかりやすいかな?と思います。この作り方をアレンジすると鹿や犬、又は来年の干支の馬なども作れますよ。
※ウインナーの馬の飾り切りレシピも載せました。
宜しければご覧下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oharumin
oharumin @cook_40053336
に公開
2012年から始めたクックパッド娘が巣立ってから…すっかり冬眠してしまって何を作ってもニコニコ美味しいと食べてくれる存在は本当に大切なものです。今は、娘に保存食を作って送るのが母の楽しみの一つかもお役に立つような簡単レシピや保存食が有ればご紹介出来ればと思います。
もっと読む

似たレシピ