簡単!鶏もも肉の焼き鳥丼(タレ別保存用)

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

ご飯にしみた焼き鳥のタレはたまりません!
このレシピの生い立ち
焼き鳥屋さんから習った黄金ダレを使って簡単に食べたくて…。

簡単!鶏もも肉の焼き鳥丼(タレ別保存用)

ご飯にしみた焼き鳥のタレはたまりません!
このレシピの生い立ち
焼き鳥屋さんから習った黄金ダレを使って簡単に食べたくて…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. A濃口醤油 大さじ5
  3. Aきび砂糖 大さじ3
  4. A酒 大さじ1
  5. 適量
  6. 青梗菜 1束
  7. お酒 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は、買ってきたら水分を取ってラップで巻いて保管!

  2. 2

    キッチンペーパーで水気をふき取り

  3. 3

    食べやすい大きさにカット

  4. 4

    フライパンの火はまだつけず、冷たいままのフライパンを用意

  5. 5

    薄く油を引いて、皮目を下にして並べます。

  6. 6

    並べたら火をつけます。中火です

  7. 7

    別の鍋にAを入れて一煮立ちさせたら火を止めておきます

  8. 8

    鶏もも肉に身半分位まで火が通ったら裏返しのサイン

  9. 9

    2分経ったら、余分な油をキッチンペーパーでふき取ります

  10. 10

    お酒投入、蓋をして蒸し焼きにします。2分くらい。

  11. 11

    別の冷たいフライパンに青梗菜、塩、油の順で入れます。芯の部分を葉っぱで覆う感じ

  12. 12

    中火から弱火の火をつけて蒸し焼きにします。しんなりしたらOK!野菜は塩で水分が出るのであまり触らないこと

  13. 13

    2分経ったら蓋を開けて水分を飛ばします

  14. 14

    水分が飛んだら、先程作ったタレを投入し、一煮立ちさせ少しとろみがついたらOK

  15. 15

    完成です

  16. 16

    丼でなくても、最後フライパンで混ぜて、野菜炒めみたいに食べても美味しいです

コツ・ポイント

お酒を使って蒸し焼き。タレは別の鍋で作る。余分に作って保存もOK。冷たいフライパンを使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ