タレが決め手☆焼き鳥丼

じっくり焼いた鶏肉と焼き鳥屋さんのようなタレが相性抜群ぴよ!ご飯がすすむ一品ですぴよ♪
このレシピの生い立ち
○レシピ考案○
フードコーディネーター
佐藤かな子さん
タレは多めに出来上がります。残りは卵かけご飯や照り焼きなどに使うのがおすすめ。
タレが決め手☆焼き鳥丼
じっくり焼いた鶏肉と焼き鳥屋さんのようなタレが相性抜群ぴよ!ご飯がすすむ一品ですぴよ♪
このレシピの生い立ち
○レシピ考案○
フードコーディネーター
佐藤かな子さん
タレは多めに出来上がります。残りは卵かけご飯や照り焼きなどに使うのがおすすめ。
作り方
- 1
長ねぎは、白い部分を3~4㎝幅のぶつ切りにし、青い部分は取っておく。鶏もも肉は、余分な皮を切り落とす。
- 2
身は3㎝角に切って塩ひとつまみ(分量外)をふってなじませ5分ほどおく。
- 3
小鍋に鶏の皮を入れ、中火で焼き、油が出始めたら弱火にして3分ほどじっくり焼く。
- 4
カリカリに焼けたら混ぜ合わせたAと長ねぎの青い部分を加え、一煮立ちしたら弱火で15分煮詰める。
- 5
ビニールの保存袋に鶏ひき肉とBを入れ、よくもんでつくねのタネを作る。
- 6
フライパンにごま油を加え熱し、長ねぎの白い部分を加えて焼く。
- 7
焼き色がついたら取り出し、続けて鶏もも肉を皮目から入れて中火で焼く。
- 8
5のビニール袋の角を3㎝ほど切り、フライパンの空いているところにタネを置いていく
- 9
水で濡らしたスプーンに3㎝ほど出してからフライパンに入れるとやりやすい
- 10
アルミホイルをふんわりのせて2~3分焼く。
- 11
裏返し、再度アルミホイルをかけて火が通るまで加熱する。
- 12
長ねぎを戻し入れ、2のタレを大さじ3加えて全体に絡める。
- 13
丼にご飯を盛り、大葉を敷いて、7をお好みの量のせる。真ん中に卵黄をのせて、タレをかけて完成。
コツ・ポイント
・工程2でタレを煮詰めるときは、火が強いと煮詰まりすぎてしまいます。細かい泡が所々にふつふつと沸いてくる火加減をキープしてください。
・フライパンは28㎝を使用。小さいものを使用する場合は、鶏もも肉とつくねを別々に焼いてください。
似たレシピ
-
-
-
追いがつお決め手の「焼鳥丼」 追いがつお決め手の「焼鳥丼」
めんつゆを使った焼鳥丼、我が家は「追いがつお」様さまです!白米にのせて丼で食べても美味しく、おつまみやおかずとしての一品にもなります!鶏もも肉を使うことで、タレと脂が絡み、良い感じのタレに仕上がります! なっちゃんmama7 -
その他のレシピ