居酒屋風♪鯛茶漬け

Higawari
Higawari @cook_40106731

鯛にしっかり下味をつける一手間でグゥ〜ンとワンランク上の味に!臭みもなく優しいお味が最高です!
このレシピの生い立ち
お昼ガッツリ食べ過ぎちゃった〜夜はお茶漬けがいい〜とゆう夫。お茶漬けの素じゃ味気ないだろ〜ってことで鯛茶漬けに♪このレシピは私が小学生の頃に自分で考えたもの…お刺身が余ればよく勝手に作ってニヤニヤ食べていました(笑)

居酒屋風♪鯛茶漬け

鯛にしっかり下味をつける一手間でグゥ〜ンとワンランク上の味に!臭みもなく優しいお味が最高です!
このレシピの生い立ち
お昼ガッツリ食べ過ぎちゃった〜夜はお茶漬けがいい〜とゆう夫。お茶漬けの素じゃ味気ないだろ〜ってことで鯛茶漬けに♪このレシピは私が小学生の頃に自分で考えたもの…お刺身が余ればよく勝手に作ってニヤニヤ食べていました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛(白身魚ならなんでもOK) 少なめ1冊
  2. 温かいご飯 食べるだけ
  3. 出し汁 かけるだけ
  4. 白胡麻 適量
  5. 海苔 適量
  6. 塩昆布 ひとつまみ
  7. ◎味噌 大2
  8. ◎酒 大2
  9. ◎味醂 大1
  10. ◎醤油 大1/2

作り方

  1. 1

    特売の真鯛をGet!もちろんお刺身の残りでもOKです。

  2. 2

    ◎の調味料を小さめのタッパーで混ぜ合わせておく。

  3. 3

    鯛を薄切りにして漬け込み冷蔵庫で30分程。漬け込み過ぎるとしょっぱくなります!

  4. 4

    その間に出し汁を準備しておく。我が家はお手軽にダシパックで♪顆粒だしや白だしでもOKですがなるべく薄味で!

  5. 5

    使用したダシパックはこちら。鰹、鰯、鯖、椎茸、昆布が入っていてとっても上品で美味しい〜おダシが手軽に取れます♪

  6. 6

    温かいご飯に海苔と擦った胡麻をふりかけます。

  7. 7

    軽く味噌を落とした鯛を綺麗に並べて塩昆布をひとつまみ。

  8. 8

    最後に擦った胡麻を更にふりかけ青ネギを散らしたら出し汁をたっぷりかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

下味に味噌を使うことでシンプルな出し汁のみでも臭みがなく簡単に上品で優しいお味な美味しい〜鯛茶漬けが出来ちゃいます。塩昆布がなければお好みで塩や醤油で味を加えてください。なんせポイントは味噌!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Higawari
Higawari @cook_40106731
に公開
夫と私と娘(小1)と生まれたばかりの息子の4人家族♡子供の頃から母と料理を作るのが大好きで調理師学校にも通っていました。子供のために毎日基本全て手作りゴハンです♪
もっと読む

似たレシピ