HB 生イーストでピザ生地作って冷凍

パンを作ってる時間がないけど、生イーストの消費期限がせまってて、少しでも使っておきたい時に♪秋・冬・寒い春限定
このレシピの生い立ち
消費期限が早い生イースト、もったいないので少しでも使いきりたい!と思ったけれどパン生地を作って冷凍するのは、面倒だしリスキーかなと。ピザ生地だったら大丈夫♪
なおかつHBで生地が作れたら更に時短!
と思ったのがきっかけで出来たレシピです。
HB 生イーストでピザ生地作って冷凍
パンを作ってる時間がないけど、生イーストの消費期限がせまってて、少しでも使っておきたい時に♪秋・冬・寒い春限定
このレシピの生い立ち
消費期限が早い生イースト、もったいないので少しでも使いきりたい!と思ったけれどパン生地を作って冷凍するのは、面倒だしリスキーかなと。ピザ生地だったら大丈夫♪
なおかつHBで生地が作れたら更に時短!
と思ったのがきっかけで出来たレシピです。
作り方
- 1
レンジにかけられるココット皿等の容器に、分量の中の強力粉しっかり一つまみ・砂糖、生イーストを入れる。
- 2
1に分量の中のぬるま湯小さじ3前後位を入れてよく指で固まりを潰しつつ混ぜて、ラップをかけレンジの発酵機能で5分。
- 3
HBをピザ生地コースでセットして、残りの材料を全て通常のやり方通りで入れて、出来上がった2も加える。
- 4
HB終了7~10分前に生地を取り出してしまい終了。(最後まで入れてると、暑い時は特に発酵過多になってしまうので)
- 5
ボードに生地を取り出し、スケッパー等で2分割にして、丸めて上に軽く粉をふってラップをかけて、10分間程度休ませる。
- 6
ラップをはずし、ボードに打ち粉をして、麺棒で成型。表面にも粉を振る。
- 7
鉄板の大きさに切ったオーブンシートの上に生地を乗せて、その上にもオーブンシートをのせ2枚目の成型した生地を乗せる。
- 8
ジプロックにそのまま入れて、冷凍庫へ!
- 9
使う時は、ジプロックをはずしてオーブンシートのままレンジの解凍機能を使って少し解凍してからソース・具を乗せて焼けば簡単。
- 10
完全に解凍する必要は無く、ある程度柔らかくなったらOKですが、カチコチのまま焼くとかなり硬いピザ生地になってしまいます。
- 11
紙のオーブンシートの場合、塗れたまま焼くと生地に貼り付いてしまうので、新しいシートにする必要があります。
- 12
生地を3分割にして3枚のピザを高温で作るとカリカリ系のピザに♪その場合、冷凍よりその場で焼いて食べたほうが断然美味しい。
コツ・ポイント
うちのHBはPanasonicです。
HBによってはピザ生地コースの時間配分が異なると思います。うちのHBは最後の後10分というタイミングで最後の捏ねが終わるので、取り出せます。
ピザ生地コース45分→38~35分位で終了させてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
HBで簡単!基本のピザ生地(保存2枚分) HBで簡単!基本のピザ生地(保存2枚分)
時間のある時、作り置き、ラップに包んで冷蔵庫で待機、保存できます♪手のひらで拡げたら、のし棒要らずで簡単、便利♪ スーパーレガシィ -
-
-
*HB*で…簡単ピザ♡生地冷凍OK♡ *HB*で…簡単ピザ♡生地冷凍OK♡
*HB*に付いてきた取説に乗っているレシピでは、私好みのピザ生地ではなかったので、私好みの『ふっくら』だけど『焼いた部分はカリッ』・・・そんな生地を目指して改良を重ねた結果出来た生地です。具材は、冷蔵庫にあるものをお好みで・・・ 殿すけ -
その他のレシピ