ケールの花芽のおひたし

遠藤青汁愛媛県 @endou_aoshiru_ehime
3月中旬から4月初旬にかけてしか芽が出ない貴重な花芽!柔らかくて癖もなくシャキシャキ食感がクセになります。
このレシピの生い立ち
独特な風味が楽しめるので、ぜひ知らない方に知ってほしいと思い考案。ほかにも、パスタやベーコン炒めなどもあります。近々更新します!
ケールの花芽のおひたし
3月中旬から4月初旬にかけてしか芽が出ない貴重な花芽!柔らかくて癖もなくシャキシャキ食感がクセになります。
このレシピの生い立ち
独特な風味が楽しめるので、ぜひ知らない方に知ってほしいと思い考案。ほかにも、パスタやベーコン炒めなどもあります。近々更新します!
作り方
- 1
花芽を洗う。
- 2
花芽を食べやすい大きさに切る。
- 3
お水とお塩を入れて火にかける。
沸騰したら、作り方2を茎が太いものがあるものから先にいれ、1分湯がく。 - 4
湯がけたら、ザルにあげ冷ます。
- 5
冷めたら、水気をきる。
ほうれんそう等の葉ものに比べると水気を含まないので、力はそこまで要らないです。 - 6
あとは、お皿に花芽を盛り付け、好みのだしまたは醤油をかけて完成。
今回はこいくち醤油と鰹節。
コツ・ポイント
コツ
花芽の周りの大きな葉っぱは、茎と小さな花芽がついた状態で切ると無駄なく食べれます。
ポイント
塩は好みで濃くしてもいいとおといます。薄味の方がケール本来の味を感じられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19583625