パクパク☆種無しカットスイカの作り方

切り方を工夫するだけで、種が全くないカットスイカが作れます。冷蔵庫で冷やしておけば、子ども大人もパクパク食べれますよ。
このレシピの生い立ち
大好きなスイカをもっと美味しく手軽に食べれないか、毎年色々な切り方を試して編み出しました。
夏は週末にスイカを買い、まず半玉カットして3日かけて食べ、それから残り半玉をカットして3日で食べています。これで毎週スイカが食べれる計算。(笑)
パクパク☆種無しカットスイカの作り方
切り方を工夫するだけで、種が全くないカットスイカが作れます。冷蔵庫で冷やしておけば、子ども大人もパクパク食べれますよ。
このレシピの生い立ち
大好きなスイカをもっと美味しく手軽に食べれないか、毎年色々な切り方を試して編み出しました。
夏は週末にスイカを買い、まず半玉カットして3日かけて食べ、それから残り半玉をカットして3日で食べています。これで毎週スイカが食べれる計算。(笑)
作り方
- 1
まずは転がらないように、スイカのお尻を少し切って平らにします。
- 2
スイカは縦でなく、真横に切ります。シマシマに垂直になるように。
- 3
スイカの中心と維管束、種の配列が見えます。大抵のスイカは種が12列(30度ごと)に放射線状に並んでいます。
- 4
線で書くとこんな感じ。維管束の筋と筋の間に種の列があります。
- 5
スイカの中心から種に沿って放射線状に切り分けていきます。
- 6
種が両側面に出たブロックがおよそ12個できます。(30度ずつが目安ですが、種のラインを優先してください)
- 7
三角錐状のブロックになったスイカを、包丁ですくうように、種のラインで切ります。
- 8
切り取った断面を見ると、両方の角に種が並んでいます。
- 9
角に集まった種は、包丁の先端で軽くこそぐだけでポロポロ取れます。あとは一口大に切るだけ。
- 10
皮の部分は先に縦にカットをいれてからカーブに沿って切りはずします。
赤と白の境目ではなく、甘い甘くないの境目で切ります。 - 11
1ブロックが切り終わったところ。全く種がありません。
上手にできると種と皮以外のゴミはほとんど出ないですよ。 - 12
冷蔵庫に入れてキンキンに冷やしておけば、美味しいスイカがパクパク食べれます。
- 13
おまけ )
種がイレギュラーに並んでるときもあります。スイカの種が2列あったときは - 14
まず上の種のラインで切ります。
- 15
1列目の種を包丁の先端で処理し、
- 16
それから下のラインで切って、2列目の種を処理します。
- 17
おまけ2)
切っているうちに種のラインとずれたら、再度ラインの真上から切り直して修正します。 - 18
2018年7月16日
話題のレシピ入り感謝です。美味しそうなカットスイカの写真をたくさんありがとうございます。
- 19
2018年7月21日
スイカ でtop3入りしました。たくさんの方にお試しいただき、ありがとうございます。
- 20
2021年8月9日
スイカのレシピの中で一番になりました。たくさんコメントいただき本当にありがとうございます。
コツ・ポイント
切る回数を増やしてブロックを小さくしてもいいので、とにかく角に種が集まるように意識して切っていきます。
ビニール手袋つけて作業をすると、カットスイカが長持ちしますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
愛のかたち♡すいかのカットはスイカ形に! 愛のかたち♡すいかのカットはスイカ形に!
おとうやんが毎日♪毎日♪おっかあの為に西瓜をカットしてくれまする♪カットスイカは世に登場済ですが、夫の愛の形を・・・ noufumama -
-
-
-
フォークで食べよう♫カットすいか** フォークで食べよう♫カットすいか**
2012,8,29話題入り❤感謝✽すいかを食べやすい大きさに切っておくといつでも食べれます♫手を汚さずパクっと食べてね☺ atsuvega
その他のレシピ