作り方
- 1
小玉西瓜だと保存も量も手軽。丸ごと冷やすよりもカットすると手軽に冷え冷え
- 2
皮を外してひと口ふた口ぐらいの大きさに適当に切ってタッパーへ入れ冷蔵庫に30-1時間
- 3
種は食べる時にチャチャッと飛ばしてお口にポン。 食べる量を調節出来て手軽で、西瓜はもっぱらこうしてます。
- 4
個人的には大人1人で2-3日で食べ切ってしまいます。その位なら日持ちするかな?
- 5
切りながら取れる種もあるので、カット時点で神経質にならなくて良いかな(ヒトによりますが) その方が痛みにくい感じです。
- 6
鮮度の良いうちに食べるよう心掛けるのをお忘れなく!
コツ・ポイント
西瓜の約90%は水分で赤い果肉には抗酸化作用のβカロテンとリコピンが、またカリウムも豊富にで夏バテ防止に最適な食材だそうです。おやつだけでなく、朝昼晩軽くつまめると良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
100%スイカジュース★大量消費 100%スイカジュース★大量消費
一玉買ったもののこんなには多いし。。とか、あまり甘くないスイカ余らせてませんか?美味しくアレンジしちゃいましょう!夏バテ対策、水分補給にとってもいいです♪ ももほの -
甘くないスイカ救済♡スイカの砂糖漬け♡ 甘くないスイカ救済♡スイカの砂糖漬け♡
夏と言えばスイカ♡でも‥、スイカが甘くなかったら‥。そんな時はスイカを一口サイズにカットして砂糖水に漬け込んでみて下さい♡スイカに甘みがしみて美味しくなります♡それに副産物の漬け込んだあとのスイカジュースも美味しく頂けます♡及川真愛弥
-
パクパク☆種無しカットスイカの作り方 パクパク☆種無しカットスイカの作り方
切り方を工夫するだけで、種が全くないカットスイカが作れます。冷蔵庫で冷やしておけば、子ども大人もパクパク食べれますよ。 harumakina -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24918714