土鍋で玄米の炊き方(吸水バージョン)

ラテンママ
ラテンママ @cook_40098479

しっかり吸水させて、ゆっくり炊き上げる!もちもち玄米ごはんのできあがり〜♪簡単な計量方法を追記。ルクルーゼでも炊けます
このレシピの生い立ち
2合炊きの炊飯土鍋で玄米を炊く方法を試行錯誤してみました。

土鍋で玄米の炊き方(吸水バージョン)

しっかり吸水させて、ゆっくり炊き上げる!もちもち玄米ごはんのできあがり〜♪簡単な計量方法を追記。ルクルーゼでも炊けます
このレシピの生い立ち
2合炊きの炊飯土鍋で玄米を炊く方法を試行錯誤してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合炊きの炊飯土鍋
  1. 玄米 1.5合
  2. 適量

作り方

  1. 1

    玄米を流水などでサッと洗ってタッパーなど蓋付きの容器に入れる。たっぷり水を加えて蓋をして吸水させる。

  2. 2

    吸水させる時間は、夏場なら12時間、冬場なら24時間程度。

  3. 3

    2の玄米をザルにあけて、水を切り、米用の計量カップで測りながら二合炊きの炊飯土鍋に入れる。

  4. 4

    3の玄米の量と同じ量の水を土鍋に加える。同じカップで測ると便利。
    ※計量が面倒な場合は↓

  5. 5

    ※玄米を土鍋に入れ、上から指を入れてお米の深さを測り、お米の表面から水面までが米の深さと同じになるように水を加えてもOK

  6. 6

    おそらく3の水の量は、白米の場合の二合ラインを少し超えるけど、そのまま蓋をして強火にかける。

  7. 7

    沸騰してボコボコいい始め、蒸気が出始めたら、1番弱火まで落としてそこからタイマーで30分炊く。

  8. 8

    30分後、水分がなくなって、少し焦げるような匂いがしてきたら火を止め、そのまま10分間蒸らす。

  9. 9

    炊き上がり!

  10. 10

    玄米3合×ルクルーゼ22cmでもうまく炊けました♪玄米3合に対して、水は600mlです。

  11. 11

    2015.6.22. 話題のレシピになりました♪ ありがとうございます!

  12. 12

    2016.1.3 「玄米」の人気検索で1位になりました♪ありがとうございます!

コツ・ポイント

充分吸水させることで玄米が種の状態から発芽前状態になり、栄養価が高まるそうです!
炊く時の水の量は”吸水させた玄米と同量”を守りましょう。
2014.7.13. 指で計量する方法を追記しました。
2015.6.22. 話題入り♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラテンママ
ラテンママ @cook_40098479
に公開

似たレシピ