超簡単!蒸し器いらずで小籠包

蒸し器を出すのも面倒くさい!手軽に小籠包が食べたい!そんなズボラな方にオススメレシピです。
このレシピの生い立ち
友人の秘密の餃子のタネを小籠包にしたら美味しいかなぁと試してみたところ美味しくできました!蒸し器も使わず簡単に出来るので、是非試してみてくださいね!
超簡単!蒸し器いらずで小籠包
蒸し器を出すのも面倒くさい!手軽に小籠包が食べたい!そんなズボラな方にオススメレシピです。
このレシピの生い立ち
友人の秘密の餃子のタネを小籠包にしたら美味しいかなぁと試してみたところ美味しくできました!蒸し器も使わず簡単に出来るので、是非試してみてくださいね!
作り方
- 1
☆の材料でスープを作っておきます。まずは、水にゼラチンを入れてふやかし、電子レンジ900Wで30秒加熱します。
- 2
1に、鶏がらスープを入れ、固まりが無くなるまでよく混ぜ、タッパーに入れて冷蔵庫で固まるまで冷やす。
- 3
次に、タネを作ります。玉ねぎはみじん切りにし、電子レンジ900Wで30秒加熱しておきます。
- 4
生姜は、半分はみじん切り、半分はすりおろします。
- 5
挽き肉に、生姜、玉ねぎ、★の調味料を混ぜ合わせます。
- 6
※調味料はあくまで目安ですので、タネをフライパンで少量を焼いて食べて味を確認し、調節してください。
- 7
スープを細かくなるように混ぜ、挽き肉に混ぜ合わせます。
- 8
※面倒でなければ、挽き肉にスープを混ぜずに、タネとスープゼリーを別々で包むと均等になります!
- 9
皮でタネを包んでいきます。コツとしては手のひらを使ってキュッと先端をつまんで閉じる感じです。
- 10
クッキングシートを敷いたお皿に重ならないように並べ、お皿より大きいフライパンにお皿ごとフライパンに乗せて、水を張ります。
- 11
※お皿に水がかからないように気をつけてください!
- 12
中火で15分蓋をして蒸していきます。
- 13
熱々ジュワ〜な小籠包の出来上がりです!熱々が美味しいです。冷めたら電子レンジで温めなおしても美味しく召し上がれます。
コツ・ポイント
餃子の皮は大判の方が包みやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
フライパンで簡単お手軽☆ 美味しい小籠包 フライパンで簡単お手軽☆ 美味しい小籠包
人気検索トップ10入り感謝☆蒸し器を使わず深いフライパンで手軽に小籠包が作れます!簡単で美味しいので是非お試しください♡ snajy -
-
-
餃子の皮で時短・簡単!激うま小籠包♡ 餃子の皮で時短・簡単!激うま小籠包♡
人気検索TOP10入りありがとう!餃子の皮で簡単!餡が美味しすぎてヤバイです(笑)家族に大好評♡熱々のうちにどーぞ! 真心慎 -
-
-
-
-
その他のレシピ