かぼちゃの切り方*力いらずです!

本当に簡単にかぼちゃが切れます!レンチンしなくても大丈夫。先に少し切り込みを入れるだけ。かぼちゃの大量消費、冷凍保存に!
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったのがきっかけです。かぼちゃを1玉もらっても切るのが面倒で…何回指を切ったことか…。でもこの切り方なら全然力もいらないし、簡単に切れるので指を切る心配もありません!
かぼちゃの切り方*力いらずです!
本当に簡単にかぼちゃが切れます!レンチンしなくても大丈夫。先に少し切り込みを入れるだけ。かぼちゃの大量消費、冷凍保存に!
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったのがきっかけです。かぼちゃを1玉もらっても切るのが面倒で…何回指を切ったことか…。でもこの切り方なら全然力もいらないし、簡単に切れるので指を切る心配もありません!
作り方
- 1
まずはヘタを取っていきます。包丁のお尻の角をぶすぶすとヘタの部分に刺していきます。
- 2
ヘタの周りに5角形や6角形の切り込みを入れる感じで刺していきます。
- 3
一周したら次はその切り込みに包丁の先の方の角をぶすぶすと刺していきます。
- 4
簡単にポロっとヘタが取れます。
- 5
次にかぼちゃのお尻の方にあるヘタも同様に取っていきます。包丁のお尻の部分を刺していきます。
- 6
一周したら同様に包丁の先の部分を刺していきます。
- 7
こんな感じでポロっと取れます。
- 8
次に取れたヘタの部分からまっすぐに菜箸を差し込みます。中の空洞(種)部分まで差し込みます。スコッとなるのでわかります。
- 9
反対側のお尻部分のヘタが取れた方にも菜箸を同じように差し込みます。
- 10
次に皮のヘコんで筋のような模様の部分に包丁で軽く切り込みを入れていきます。力は入れなくて大丈夫です。
- 11
こんな感じに放射状に模様に沿って切り込みを入れます。
- 12
いよいよかぼちゃを半分に切り分けます。切り込み部分に再度包丁を入れていきます。クイックイッとやれば簡単に切れます。
- 13
反対側の切り込みにも同様に再度包丁を入れます。こんな感じです。
- 14
あとは両手でパカっと開くと簡単に半分になります。
- 15
種(ワタ)部分をスプーンでくり抜きます。
- 16
こんな感じです。種をくり抜いたら軽く水洗いします。
- 17
半分にしたら、また先に入れておいた切り込みに再度包丁を入れて切り分けていきます。
- 18
半分にした時と同じで全く力はいりません。包丁をクイックイッと動かすだけで切れていきます。
- 19
本当に簡単に切れるのでおすすめです!
- 20
食べやすい(使いやすい)大きさにカットして1つずつラップして冷凍保存すると便利です。
- 21
かぼちゃは火が通りやすいので、生のまま冷凍保存した方が後々使いやすいです。
コツ・ポイント
ヘタを取る時も、皮に切り込みを入れる時も力任せに包丁を入れる必要はありません。が、力任せにして指を切らないように十分注意してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジ不要!ラクラクかぼちゃの切り方 レンジ不要!ラクラクかぼちゃの切り方
サラダや煮物に頻繁に登場するかぼちゃ。切るのはなかなか大変ですが、この方法だとレンジ要らずで簡単です。お試しあれ! NANAつ星 -
-
力いらず!レンチンで楽チン蒸しかぼちゃ 力いらず!レンチンで楽チン蒸しかぼちゃ
用意するものはアイラップ(ジップロックもOK)とかぼちゃのみ。あとはレンチン。かぼちゃを切る強い力はいりません!!クックT2UTSA☆
-
-
その他のレシピ