タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪

森のはな @cook_40237930
タケノコとサバの缶詰で簡単やみつきお味噌汁
タケノコの時期になると毎日食べても飽きないくらい美味しい、定番お味噌汁です♪
このレシピの生い立ち
昔から当たり前に食べてきたので(*^^*)
信州の人はサバ缶をよく使います!
タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪
タケノコとサバの缶詰で簡単やみつきお味噌汁
タケノコの時期になると毎日食べても飽きないくらい美味しい、定番お味噌汁です♪
このレシピの生い立ち
昔から当たり前に食べてきたので(*^^*)
信州の人はサバ缶をよく使います!
作り方
- 1
タケノコはあく抜き&下茹でしたものを用意(茹でてある市販のものでもOK)
- 2
お味噌汁の具として食べやすい大きさに切る
- 3
揚げはお好みで用意
- 4
お湯を沸かし、ダシ、タケノコ、揚げ、サバ缶を入れて(サバ缶はほどよくほぐす)少し煮る
- 5
あとはご自宅のお味噌汁のお好みの量で、味噌で味つけして出来上り
コツ・ポイント
下茹でしてあるタケノコなので、長い時間煮込まなくてもOKです。コツは何もありません。
お好みでほうれん草などお野菜も入れてみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
サバ缶の味噌汁~ダシいらずの満足魚汁~ サバ缶の味噌汁~ダシいらずの満足魚汁~
サバ漁が盛んな土地のサバ缶工場の方がTVで紹介してた味噌汁。簡単ダシいらず!サバ缶安いしボリュームあって朝も楽々満足♪ yukacoconuts -
鯖缶ときのこたっぷりの味噌汁 鯖缶ときのこたっぷりの味噌汁
鯖缶で、毎日美味しく、簡単にカルシウムや、DHAが摂れます(✿˘艸˘✿)味噌汁に入れる事で、発酵食品までヽ(´▽`)/ osakababys -
サバの水煮缶と根曲がり竹のみそ汁 サバの水煮缶と根曲がり竹のみそ汁
信州郷土料理だと勝手に思ってます。小さい頃から食べていた「根曲がり竹」という細いたけのこと、サバの水煮缶を使ったみそ汁! 主夫のコッタ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19672082