簡単!土鍋でだし炊きご飯♪

兼業主婦☆P
兼業主婦☆P @cook_40107301

お出汁をきかせて炊くだけのご飯♪
いつもの白ご飯をちょっとだけ変えて、おかずも進む☆
このレシピの生い立ち
毎日食べる白ご飯に、ちょっと変化を加えたい!って時に作ってます!
土鍋で炊くので、ふっくらしてて、だしがきいてるし、ご飯だけでもモリモリ進みます☆

炊き上がったご飯に、ゆでた枝豆や、しらす、きざみ生姜、バターコーンなどを混ぜ込んでも◎

簡単!土鍋でだし炊きご飯♪

お出汁をきかせて炊くだけのご飯♪
いつもの白ご飯をちょっとだけ変えて、おかずも進む☆
このレシピの生い立ち
毎日食べる白ご飯に、ちょっと変化を加えたい!って時に作ってます!
土鍋で炊くので、ふっくらしてて、だしがきいてるし、ご飯だけでもモリモリ進みます☆

炊き上がったご飯に、ゆでた枝豆や、しらす、きざみ生姜、バターコーンなどを混ぜ込んでも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米3合分
  1. お米 3合
  2. だし昆布 3×7cmくらいのもの
  3. ほんだし(顆粒) 大さじ1
  4. 薄口醤油 30cc
  5. 530cc

作り方

  1. 1

    お米は洗って、30分程浸水させます。

  2. 2

    浸水させた米を土鍋に移し、だし昆布をのせます。

  3. 3

    醤油、ほんだしを入れ、水を入れます。

  4. 4

    土鍋を強火にかけます。蓋の周りがふつふつして、すこし蒸気が出てきたら中火に落とし、5分。

  5. 5

    5分経ったら、弱火にしてさらに4分。

  6. 6

    4分経ったら、再び強火にし、10秒数えます。(おこげを作ります)おこげが要らない方は火を止めましょう。

  7. 7

    蓋をしたまま10分蒸らしたら完成☆

  8. 8

    いい感じにおこげもできました♡

  9. 9

    もちろん、具材を入れても大丈夫!その場合は水の量を調整してください!

コツ・ポイント

コツは特にありません!入れて、時間を守って炊くだけ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
兼業主婦☆P
兼業主婦☆P @cook_40107301
に公開

似たレシピ