ほうれん草と枝豆の白和え

枝豆の食感がいい白和えです。
ほうれん草を小松菜などにしたり、アスパラガスや隠元などを入れてアレンジ自由自在です♪
このレシピの生い立ち
祖母に教わった味です。
ほうれん草と枝豆の白和え
枝豆の食感がいい白和えです。
ほうれん草を小松菜などにしたり、アスパラガスや隠元などを入れてアレンジ自由自在です♪
このレシピの生い立ち
祖母に教わった味です。
作り方
- 1
豆腐を2~3時間水切りします。
私は豆腐をザル付のボウルに入れてラップをしその上に底が平らなお皿に水を入れ乗せています。 - 2
ほうれん草を茹でて3㏄幅に切りよく絞っておきます。
★小松菜、三つ葉、春菊などにしても美味しいです! - 3
人参、こんにゃくを2×5㎜位の短冊切りにし、こんにゃくは下茹でします。これを■で下味をつけながら煮て汁ごと冷まします。
- 4
※冷ます時点で煮詰って濃ければ水を足してください。
※長時間煮汁に漬けておくとしょっぱくなるので注意です。 - 5
枝豆を茹でて沙耶から出しておきます。
※冷凍のものでもOKです。
★アスパラガス、隠元などでも美味しいです! - 6
白炒りごまをすり鉢ですっておきます。
- 7
水切りした豆腐を裏ごしするか、すり鉢ですります。
※裏ごし器、すり鉢が無くてもフードプロセッサーや泡立て器でも出来ます - 8
すりごまに醤油、砂糖を入れて混ぜ、豆腐と合わせます。
- 9
ほうれん草、人参、こんにゃく、枝豆の水分を良く切って8に加えて混ぜたら出来上がりです(≧∇≦)b
- 10
※泡立て器を使うと少し滑らかさには欠けますが9と10の差くらいです(^ー^*)
- 11
☆ぱぱっと簡単!!ひじきの煮物で白和え
レシピID:19734039
良かったらお試し下さい♪
コツ・ポイント
我が家の好みでお豆腐衣が多めになっているのでお好みでお豆腐の量を減らして下さい。
水切りの加減やお豆腐の量によって味の濃さが変わるのでお好みに微調節して下さい。
具は色々と組み合わせてみると好みの定番が見つかると思いますので試してみて下さい
似たレシピ
-
-
意外と簡単◎ほうれん草と枝豆の白和え 意外と簡単◎ほうれん草と枝豆の白和え
豆腐があるときや、枝豆やほうれん草を使いたいときにちょうど良い白和え◎意外と簡単で何度もリピートしたくなります^^ Norie♡ -
ほうれん草とひじきの白和え★ ほうれん草とひじきの白和え★
ほうれん草・ひじき・人参が入った栄養たっぷりの白和え★豆腐は木綿でも絹ごしでもお好みで^^春には菜の花とコーンでも彩りきれいです★夏は枝豆・アボカド☆冬は春菊を入れたりします☆さつまいも・蓮根などの根菜や、こんにゃく・しめじをいれても◎ mi*wa -
-
ボール1つで☆簡単♪ほうれん草の白和え ボール1つで☆簡単♪ほうれん草の白和え
親戚中で大人気だった亡きおばあちゃんの白和えです。ほうれん草の他、小松菜やさやいんげんなどでもどうぞ! rarararako -
その他のレシピ