時短、ダイエットにも☆鶏胸肉の梅味噌焼き

糖質オフや疲労回復にも♪
濃厚味噌にジューシーお肉、満足感大の一品です!
鶏もも肉でもささみでも◎
このレシピの生い立ち
糖質を気にしはじめ、野菜ばかりでタンパク質も殆ど取らない困った両親に(-_-;)
簡単なので私自身も疲れた時やがっつり食べたい時よく作りますが、濃厚味噌に梅の酸味、ボリュームもあり疲れもイライラも吹き飛びます♪
時短、ダイエットにも☆鶏胸肉の梅味噌焼き
糖質オフや疲労回復にも♪
濃厚味噌にジューシーお肉、満足感大の一品です!
鶏もも肉でもささみでも◎
このレシピの生い立ち
糖質を気にしはじめ、野菜ばかりでタンパク質も殆ど取らない困った両親に(-_-;)
簡単なので私自身も疲れた時やがっつり食べたい時よく作りますが、濃厚味噌に梅の酸味、ボリュームもあり疲れもイライラも吹き飛びます♪
作り方
- 1
余分な皮と脂身を取り除き、☆を耐熱容器に入れ両面に絡める。(画像は1枚分皮無し肉です)
- 2
2にふんわりとラップをかけて600Wのレンジで約4分程チンし、冷めるまでそのまま置いておく。
その間に他の準備を。 - 3
※我が家のレンジの場合ですのでご家庭のレンジで調整してくださいね。
- 4
梅干しは種を除き、手でちぎっておく。
- 5
豆苗は洗って根元を切り落とし、食べやすい大きさに切って少量の油でサッと炒める。
- 6
小さい器に3と★を入れよく混ぜ合わせておく。
- 7
6が冷めたら5を皮側にまんべんなく塗り、グリルやトースターで表面に薄っすら焼き色がつくくらい加熱する。
- 8
こんな感じです。
焦げすぎたらその部分をはがしちゃいましょう(^-^) - 9
器に4を盛り付け、9の表面が冷めたら食べやすい大きさにカットして盛り付け完成!
- 10
※表面が熱いうちだと味噌がはがれてしまうので表面だけ冷めたらカットしてくださいね。
- 11
★梅味噌を作り置き冷蔵庫で保管、皮無し肉+レンチン可能なタッパーで粗熱が取れたら汁ごとジップに入れ冷蔵庫で更に時短!!
- 12
※(注)耐熱容器の場合もタッパーの場合も加熱中に鶏肉が爆発?する場合があるので加熱し過ぎに注意!
→ - 13
ラップやタッパーの蓋をしたまま放っとけば余熱で中まで火が通りますが、蒸気を逃がす位ラップを少しずらしてかぶせるか
→ - 14
タッパーの蓋に小さい蓋がついた穴が空いているものがあればその蓋を開けたまま、加熱後にラップや蓋を閉じてください。
→ - 15
やっぱり心配な場合は、1の段階にフォークで所々(特に厚みのある部分を中心に)グサグサしてみてくださいね。
- 16
※味噌や梅干しは様々な種類があるので、ご家庭に合った味に調節してください。
ちなみに使った梅干しは塩分8%の塩漬けです。 - 17
※鶏胸肉にはダイエットに効果的な成分が含まれており、高タンパク低脂肪でおすすめです(^-^)
- 18
※梅干しのクエン酸は疲労回復効果もあり、緑黄色野菜+油脂類で脂溶性のビタミン類が摂れます。
- 19
クック7FF0F☆さま、じゃそんさまから頂いたれぽ、美味しそうでマネて♪
お肉1枚しかなく半分ずつ、美味でした(≧▽≦) - 20
虹色♪チューリップさまから頂いたれぽより、レシピをupする前まだ熱いうちにカットして味噌を崩してしまったことがあり、→
- 21
工程1又は工程2の段階でお肉をカットしてから梅味噌を乗せて焼きましたが、パサつかずにできました。→
- 22
冷ます時間短縮にもなるかと思います。
虹色♪チューリップさま、貴重なれぽをありがとうございます!
コツ・ポイント
鶏肉はレンチン後おけばおくほどしっとり仕上がります。
チンし過ぎてもそのままつけておくか、1/2枚にカットしてつけておけばOKです。
また、12~15の注意書きをご参考に。
まるまる1枚をレンチン、焼くことで中までジューシーかつ時短!!です
似たレシピ
-
-
-
高タンパク低脂肪!鶏むね肉の白味噌焼き 高タンパク低脂肪!鶏むね肉の白味噌焼き
脂質カット!糖質オフ!糖質制限中のダイエッターさんでも満足できる!お腹いっぱいヘルシーな一品です! スリルチェーン初春子 -
-
-
テリヤキチキンの冷製サラダパスタ♬ テリヤキチキンの冷製サラダパスタ♬
暑いので、さっぱりといただけるパスタをっとリクエストがありました。トッピングにお肉を使うと一品でも満足なメニューですよ♬ ひとみん1号♡ -
-
-
【糖質制限】ダイエット鶏胸ソーセージ 【糖質制限】ダイエット鶏胸ソーセージ
楽しんで糖質制限ダイエット♫鶏胸肉が大変身!鶏ひき肉でもOK糖質制限、ローカーボ、ダイエット、朝食にどうぞ♡ shokoyama -
-
-
その他のレシピ