☆レトロ☆昭和のさきいか☆もんじゃ焼

Chef_HIRO @cook_40256166
さきいかを入れたもんじゃ焼きですが、隠し味でほんのりカレーの味がして、このほんのりが良いんですよ、このもんじゃ焼はね!
このレシピの生い立ち
昭和46年頃良くもんじゃ焼きに行ったものです。もんじゃを焼くテーブルに座り周りを見ると裕福な家庭か分かるんですよね!水で粉を溶いて青海苔が入ったものが一般的。ソースが入って黒かったり切りいかが入ってるとお坊ちゃまですよ。懐かしいです。笑
☆レトロ☆昭和のさきいか☆もんじゃ焼
さきいかを入れたもんじゃ焼きですが、隠し味でほんのりカレーの味がして、このほんのりが良いんですよ、このもんじゃ焼はね!
このレシピの生い立ち
昭和46年頃良くもんじゃ焼きに行ったものです。もんじゃを焼くテーブルに座り周りを見ると裕福な家庭か分かるんですよね!水で粉を溶いて青海苔が入ったものが一般的。ソースが入って黒かったり切りいかが入ってるとお坊ちゃまですよ。懐かしいです。笑
コツ・ポイント
★水150ccに対して20gから30gの小麦粉が柔らか過ぎないで最適です。
★22番ですが長過ぎる放置は水分が蒸発してしょっぱくなるので適度なところで保温にしましょう。
★もんじゃベースに野菜が入ったら直ぐ焼くようにしましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お好みソースで作る!基本のもんじゃ焼き お好みソースで作る!基本のもんじゃ焼き
お好みソースで作るもんじゃ焼きは甘口でお子様にもおすすめです!桜えび、おもちなどお好みでいろいろトッピングしてください♪ お好み焼課 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19698468