美味しいコッペパン(ホットドックパン)

試行錯誤し納得いくレシピが出来ました
卵黄使い、ふかふかなコッペパンです(o^^o)最強力粉は無くても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
毎朝ホットドッグをが良いと言う子ども達の為に、もっと美味しくしたいと配分調整を重ねやっと納得のいくレシピが出来上がりました。
美味しいコッペパン(ホットドックパン)
試行錯誤し納得いくレシピが出来ました
卵黄使い、ふかふかなコッペパンです(o^^o)最強力粉は無くても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
毎朝ホットドッグをが良いと言う子ども達の為に、もっと美味しくしたいと配分調整を重ねやっと納得のいくレシピが出来上がりました。
作り方
- 1
ボールに☆卵黄、牛乳、塩を合わせ35°くらいに温めます。(夏は冷たく)
- 2
別のボールに*粉類、砂糖、イーストを混ぜ合わせます。
- 3
HBに入れ5分後バター、ショートニングを小さくちぎりながら投入します。
- 4
そのまま一次発酵
常温の場合は30°で50分位でしょうか。 - 5
指に粉を付け生地へ指し込み、生地が戻って来なければ一次発酵終了です。
- 6
台に取り出しガス抜きし、8等分に丸め、濡れ布巾やラップをし生地が乾かないようにして15分ベンチタイムをとります。
- 7
丸めた生地の下部分をひっくり返し、指の腹で広げます。
- 8
広げた生地を張らせるよう半分折り、反対側からも同様に折り、更に半分にくっつけ合わせ閉じます。4〜5回転がし長さを出す。
- 9
オーブンシートを敷いた角皿に間隔をとり並べ、二次発酵35°で30〜40分スチーム発酵、一回りふっくら膨らんだら終了です。
- 10
180°で予熱後12分焼きます(各オーブンにより差がでますので焼き色で確認)焼き上がりは網の上で冷まして下さい。
- 11
明日食べる分以外は冷凍をおすすめします。常温解凍、約15〜30分位でふっくらします。
- 12
倍量で半分はドックパン。
半分は調理パン。
ハムチーズとコーンとツナの3種の発酵後 - 13
焼き上がりました♪
ドック用に限らず調理パンにも!ふんわりした焼き上がり。粗熱を取り1個づつラップ後冷凍します。解凍常温 - 14
ふわふわなバンズのレシピ
レシピID: 19819166 - 15
最近では最強力粉を使わずに、強力粉と薄力粉で問題なくふわんふわんな焼き上がりです♪
- 16
倍量で作り半分は板チョコを入れチョコパンに♪
とてもふんわり出来ました♬
コツ・ポイント
ショートニングはオーガニックを使用ない場合は無塩バターで代用OK。最強力粉はあれば…無ければ強力粉でも問題無し!
成形は生地を張らせるように焼き上がりふんわりです♬
似たレシピ
-
全粒粉入りコッペパン(ホットドックパン) 全粒粉入りコッペパン(ホットドックパン)
毎朝パンを持って行く息子の為にフワッフワなコッペを作ってみました(o^^o)とにっかくふわっふわなの♬ ☆GSSQHY☆ -
-
-
コッペパン(チョツと甘く、パンだけでも) コッペパン(チョツと甘く、パンだけでも)
コストコに行くと、いつもフードコートでウインナーロール食べます。ヨーカドーに同じウインナーが売っているので、まずパンを。 おおみやばあば -
もっちりふんわり★ホットドッグパン もっちりふんわり★ホットドッグパン
もっちりしていてふわっと軽さもあるホットドッグ用のパンです♪ソーセージと相性良し。コッペパンとして食べても良さそう♪ れっさーぱんだ -
-
-
その他のレシピ