どんがら汁風味噌汁

みーたん船長
みーたん船長 @cook_40122136

真鱈が釣れたので美味しく食べます
このレシピの生い立ち
ただの鱈のアラ汁も青のり入れてたら庄内名物どんがら汁に変身するかとひらめいたので

どんがら汁風味噌汁

真鱈が釣れたので美味しく食べます
このレシピの生い立ち
ただの鱈のアラ汁も青のり入れてたら庄内名物どんがら汁に変身するかとひらめいたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 真鱈アラ 一匹分
  2. 出し昆布 10cm
  3. かつおだし 少々
  4. 味の素 ひとふり
  5. ネギの青い部分 あれば
  6. 適量
  7. みりん 適量
  8. 味噌 適量
  9. ねぎ 適量
  10. 岩のり 適量

作り方

  1. 1

    昆布を水に浸けとく

  2. 2

    真鱈捌いて頭や中骨

  3. 3

    内臓を丁寧によく洗う(今回新鮮なので湯通しははぶきました)

  4. 4

    臭みが気になる時は塩をして10分置き熱湯にくぐらせ湯通しして下さい

  5. 5

    湯が沸いて来たら昆布を取り出し(取らなくてもよい)

  6. 6

    ←多めの酒とおまじない程度のみりん・かつおだし・味の素を入れ、魚材料とあればねぎの青い部分を投入

  7. 7

    沸騰したら火を弱め沸騰しない程度の火加減にしアクを取り10分くらい煮込む。味噌で味付け最後ねぎを投入

  8. 8

    椀によそってのりを入れて完成

コツ・ポイント

冬に釣って白子も入れば最強ですが今回残念ながら産卵後だったので物足りなさをかつおだしと味の素に頼りました何となく、、

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みーたん船長
みーたん船長 @cook_40122136
に公開

似たレシピ