つるぷるorとろふわカスタードプリン

りんごのワルツ
りんごのワルツ @cook_40260361

気分によって2バージョン♪卵白入りのつるつる感は捨て難いし、卵黄のみのクリーミーさもたまらない!
作り方は同じです。

このレシピの生い立ち
プリンを極めたくていろんな割合や材料で試しましたが、この2種はそれぞれのタイプの中のベストという感じで1つにしぼれませんでした^^;
生クリームは使わず牛乳だけの方が個人的においしいと思います。オーブンではなく蒸し器を使うのもこだわりです。

つるぷるorとろふわカスタードプリン

気分によって2バージョン♪卵白入りのつるつる感は捨て難いし、卵黄のみのクリーミーさもたまらない!
作り方は同じです。

このレシピの生い立ち
プリンを極めたくていろんな割合や材料で試しましたが、この2種はそれぞれのタイプの中のベストという感じで1つにしぼれませんでした^^;
生クリームは使わず牛乳だけの方が個人的においしいと思います。オーブンではなく蒸し器を使うのもこだわりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

それぞれ8cmココット2個分
  1. つるぷる全卵バージョン
  2. (M) 1個
  3. 牛乳 140cc
  4. 砂糖(グラニュー糖) 16g
  5. カラメルタブレット(レシピID :19738133) 2個
  6. とろふわ卵黄バージョン
  7. 卵黄(M) 1個
  8. 牛乳 80cc
  9. 砂糖(グラニュー糖) 10g
  10. カラメルタブレット 2個
  11. ↑とろふわの砂糖減らしました。2014.4.20

作り方

  1. 1

    牛乳に砂糖を入れ、レンジで1分ほど加熱。ぬるめのお風呂ぐらいにして砂糖を溶かす。

  2. 2

    ココット皿にカラメルタブレットを入れておく。
    レシピID : 19738133
    で作っておいたタブレットです。

  3. 3

    コーヒードリッパーに不織布をセットして裏ごし器の代用に。不織布は100均で売ってる排水口用のアレです。

  4. 4

    ボールで卵をとき、1の牛乳を加えます。裏ごしすれば泡はほぼ消えるので気にしなくて大丈夫。
    蒸し器のお湯をわかしておく。

  5. 5

    3の裏ごし器をココット皿の上に置き、4の卵液を静かに流し入れます。不織布は捨てるので後始末が楽。

  6. 6

    アルミ箔などで軽くフタをして蒸し器に入れ、弱火で8分ほど蒸す。

  7. 7

    少しかたむけて中心がどろどろっぽくなかったら出来上がり。熱々でも冷めても冷やしてもおいしい!

  8. 8

    自立するのでこのように型から抜くこともできます。

  9. 9

    卵液の温度で蒸し時間はかなり変わります。卵を室温で牛乳加熱をレンジ1分30秒で夏だと蒸し時間6分でできました。

コツ・ポイント

鍋の大きさなど家庭によって条件が変わるのでぴったりの温度と時間を見つけて下さい。
◆かたまらない…温度が低いor時間が足りない
◆卵焼きのようになった…温度が高い
◆スがたった…温度が高いor時間が長い

こした方がなめらかですが省略可です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんごのワルツ
りんごのワルツ @cook_40260361
に公開
りんごとすっぱいものが大好き!
もっと読む

似たレシピ