カスタードプリン②

型抜き配合
いつも同じ仕上がり
このレシピの生い立ち
元々は
カスタードプリン①
ID18507535
で作っていたのだけど、卵白を余らせたくないなら完全な全卵仕様かな?と
カスタードプリン②
型抜き配合
いつも同じ仕上がり
このレシピの生い立ち
元々は
カスタードプリン①
ID18507535
で作っていたのだけど、卵白を余らせたくないなら完全な全卵仕様かな?と
作り方
- 1
卵のサイズ
ID18300904 - 2
卵を割って重量を量る
(カラザは取り除く)
そこから他材料を計算する - 3
※例
割った卵が50gなら
砂糖は20g
牛乳100g - 4
※仕上がり量目安
L〜LLサイズの卵一個で
生地量60g×3カップ
(泡取りロス分も含) - 5
牛乳と砂糖の半量を混ぜ合わせる
バニラペーストの場合ここで入れる
60℃〜まで温める
レンジの牛乳温めコースが便利 - 6
牛乳が温まったら再度よく撹拌する
- 7
卵と残りの砂糖を合わせて卵白のコシを切るように撹拌する
卵液を混ぜながら牛乳を注いで合わせる
バニラオイルの場合ここで - 8
生地温度が40℃くらいまで下がったのを確認して茶漉しなどで漉す
表面の泡をラップやキッチンペーパーを使って取り除く - 9
カップに均等に分け入れる
カラメルは生地を入れる前に入れておく
食べる直前の後がけでも◯ - 10
- 11
カラメルソースIDと焼成方法IDを記載してあるけど
好みの物と方法で◯ - 12
- 13
※60ccアルミカップ
1つあたり
生地量60g
カラメルソース3g樹脂カップの場合と同条件で焼成したモノ
- 14
※計算を変更したモノ
全卵@(正味)54g、砂糖(上白糖)@×0.3g=16g、牛乳(成分無調整)@×2㏄=108㏄
- 15
バニラペースト少々、90㏄樹脂カップ2つに等分、離型用バター使用、カラメルソース各カップ小さじ1杯
- 16
プリン焼成方法②鍋蒸し
ID19780579加熱時間8分、蒸らし時間10分、冷却2時間
- 17
初レポのmichiyo様、メッセージ打ち間違え失礼しました
レポthank youでした
2017/07/07
コツ・ポイント
・好みに合わせた計量
・凝固剤としての働きもする卵が小さ過ぎたり、牛乳の配合量が多過ぎると上手く固まらないことがある
・砂糖の量は甘さもだけど、卵の凝固も左右するので
砂糖の量が少ない=しっかり食感
砂糖の量が多い=やわらか食感
似たレシピ
その他のレシピ