糖質制限!大豆粉で苺ショートケーキ

大豆粉でふんわりスポンジをつくり、苺ショートケーキにしました。苺抜きで糖質11.1g!苺の糖質7.5g/100g!
このレシピの生い立ち
いちごが1パック200円で売っていたので、ロールケーキ型で焼いた大豆粉スポンジをいちごショートケーキにしてみました。別立てメレンゲのおかげで簡単にふわふわスポンジができます。小麦粉よりも軽くて、普通に美味しい。これなら夜に食べても太らない!
糖質制限!大豆粉で苺ショートケーキ
大豆粉でふんわりスポンジをつくり、苺ショートケーキにしました。苺抜きで糖質11.1g!苺の糖質7.5g/100g!
このレシピの生い立ち
いちごが1パック200円で売っていたので、ロールケーキ型で焼いた大豆粉スポンジをいちごショートケーキにしてみました。別立てメレンゲのおかげで簡単にふわふわスポンジができます。小麦粉よりも軽くて、普通に美味しい。これなら夜に食べても太らない!
作り方
- 1
前準備:
①型にクッキングシートをセットする
②オーブンを180度11分にセットする
③卵白と卵黄を別々のボールに分ける - 2
卵白をハンドミキサーで泡立て、パルスイート液状を10g入れてしっかり泡立てる
- 3
卵黄も同じハンドミキサーで溶いて、残りのパルスイート液状、バニラオイルを入れる
- 4
3に大豆粉をヘラでさっくり混ぜる
※粘りが出て固くなったら豆乳(材料外)でもったりする程度に緩める
- 5
2と4をヘラでさっくり混ぜる
※泡をつぶさないように手短に
- 6
型に入れて180度で11分焼く
- 7
焼けたスポンジに洋酒とパルスイート液状を混ぜたシロップをハケで塗る
- 8
ホイップクリームを泡立て、パルスイート液状とバニラオイルか洋酒で味付けする。
- 9
スポンジが冷めたら半分に切り、ホイップクリーム、いちご、残りのスポンジを重ね、好きなように飾る
- 10
うちは臭みのないみたけ大豆粉(糖質15.6g/100g)を使ってます
- 11
ラカンカットだと水分が足りなくて、大豆粉が固く粘りが出るので、パルスィート液状がベスト。なければ、豆乳を足して、緩めます
コツ・ポイント
ラカンカットにすると卵黄と大豆粉が粘りに粘って豆乳を大量に入れることになるので、パルスイート液状を使います。うちはみたけ大豆粉を使っていますが、結構水分吸っちゃうんですよね。
似たレシピ
-
糖質制限!大豆粉でフルーツロールケーキ 糖質制限!大豆粉でフルーツロールケーキ
薄力粉の代わりに大豆粉で糖質オフのおいしいロールケーキができます。フルーツをちょっと入れて全糖質23~25g程度。 おかしなまちおか -
苺とチーズクリームの大豆粉ロールケーキ 苺とチーズクリームの大豆粉ロールケーキ
今が旬の苺とクリームチーズを入れた濃厚ホイップが大豆粉スポンジに絶妙マッチ。糖質制限でも苺で春の訪れを感じましょう! おかしなまちおか -
-
-
糖質制限!大豆粉で抹茶ロールケーキ 糖質制限!大豆粉で抹茶ロールケーキ
大豆粉ロールケーキの抹茶バージョンです。低糖あんがアクセントの和風ロールケーキです。日本人としてほっこりする味です。 おかしなまちおか -
糖質制限!ヘーゼルナッツロールケーキ 糖質制限!ヘーゼルナッツロールケーキ
ロールケーキをヘーゼルナッツ粉だけで作ったらかなり濃厚で美味!しっかり満足感が得られるのに糖質は全部でたったの9.8g。 おかしなまちおか -
【糖質制限】大豆粉deロールケーキ 【糖質制限】大豆粉deロールケーキ
少量の大豆粉でふんわり生地^_^糖質量は1枚4gなのでカットすると1g以下ですがチョコクリームは4.7g(^_^;)mio1114
-
-
-
-
糖質制限*大豆粉で作る低糖質ロールケーキ 糖質制限*大豆粉で作る低糖質ロールケーキ
1本あたりの糖質が12.6gなので糖質制限中も安心してたべられます♪ふわふわのロールケーキ、アレンジも楽しめますよ。 ロカボ*モカ
その他のレシピ