糖質制限!大豆粉で苺ショートケーキ

おかしなまちおか
おかしなまちおか @cook_40055203

大豆粉でふんわりスポンジをつくり、苺ショートケーキにしました。苺抜きで糖質11.1g!苺の糖質7.5g/100g!
このレシピの生い立ち
いちごが1パック200円で売っていたので、ロールケーキ型で焼いた大豆粉スポンジをいちごショートケーキにしてみました。別立てメレンゲのおかげで簡単にふわふわスポンジができます。小麦粉よりも軽くて、普通に美味しい。これなら夜に食べても太らない!

糖質制限!大豆粉で苺ショートケーキ

大豆粉でふんわりスポンジをつくり、苺ショートケーキにしました。苺抜きで糖質11.1g!苺の糖質7.5g/100g!
このレシピの生い立ち
いちごが1パック200円で売っていたので、ロールケーキ型で焼いた大豆粉スポンジをいちごショートケーキにしてみました。別立てメレンゲのおかげで簡単にふわふわスポンジができます。小麦粉よりも軽くて、普通に美味しい。これなら夜に食べても太らない!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ロールケーキ型1個
  1. スポンジ
  2. 3個
  3. パルスイート液状 70g
  4. ニラオイル 少々
  5. 大豆粉 50g
  6. シロップ
  7. キルシュワッサーなどの洋酒 20g
  8. パルスイート液状 20g
  9. クリーム
  10. ホイップクリーム 200g
  11. パルスイート液状 30g
  12. ニラオイルかキルシュワッサーなどの洋酒 適量
  13. 飾り
  14. いちご 適量

作り方

  1. 1

    前準備:
    ①型にクッキングシートをセットする
    ②オーブンを180度11分にセットする
    ③卵白と卵黄を別々のボールに分ける

  2. 2

    卵白をハンドミキサーで泡立て、パルスイート液状を10g入れてしっかり泡立てる

  3. 3

    卵黄も同じハンドミキサーで溶いて、残りのパルスイート液状、バニラオイルを入れる

  4. 4

    3に大豆粉をヘラでさっくり混ぜる

    ※粘りが出て固くなったら豆乳(材料外)でもったりする程度に緩める

  5. 5

    2と4をヘラでさっくり混ぜる

    ※泡をつぶさないように手短に

  6. 6

    型に入れて180度で11分焼く

  7. 7

    焼けたスポンジに洋酒とパルスイート液状を混ぜたシロップをハケで塗る

  8. 8

    ホイップクリームを泡立て、パルスイート液状とバニラオイルか洋酒で味付けする。

  9. 9

    スポンジが冷めたら半分に切り、ホイップクリーム、いちご、残りのスポンジを重ね、好きなように飾る

  10. 10

    うちは臭みのないみたけ大豆粉(糖質15.6g/100g)を使ってます

  11. 11

    ラカンカットだと水分が足りなくて、大豆粉が固く粘りが出るので、パルスィート液状がベスト。なければ、豆乳を足して、緩めます

コツ・ポイント

ラカンカットにすると卵黄と大豆粉が粘りに粘って豆乳を大量に入れることになるので、パルスイート液状を使います。うちはみたけ大豆粉を使っていますが、結構水分吸っちゃうんですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかしなまちおか
に公開
2013年1月から糖質制限をスタートし、米、パン、麺を封印。小麦粉を大豆粉やナッツ粉に、砂糖をラカンカットやパルスイートに、牛乳を豆乳に置き換えてます。おかげで私は7キロ、夫は15キロ減量。大豆粉パンで朝のだるさや食後の眠気もなくなり、すっきり快調で体質が変わったよう。2016年から歯科矯正開始後、糖質制限のおかげで口内炎知らず。2017年から仕事と通信教育で忙しく、時短でなんとか糖質制限継続中。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ