私の手作りしぐれ

リンスムージー
リンスムージー @cook_40096911

愛媛の大洲名物の志ぐれ、私は長浜で初めて食べました。
ふんわり小豆の香りの もちもちの和菓子を、私なりに再現しています。

このレシピの生い立ち
伊予長浜に行った時 羊羮でもウイロウでもない 独特のもちもち食感が気に入ったのですが、関東では 手に入らない。。。
なので、他のレシピを参考に 好みの味と食感で作ってみました。

私の手作りしぐれ

愛媛の大洲名物の志ぐれ、私は長浜で初めて食べました。
ふんわり小豆の香りの もちもちの和菓子を、私なりに再現しています。

このレシピの生い立ち
伊予長浜に行った時 羊羮でもウイロウでもない 独特のもちもち食感が気に入ったのですが、関東では 手に入らない。。。
なので、他のレシピを参考に 好みの味と食感で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8切れ分
  1. 白玉粉 40グラム
  2. 40ml
  3. 上新粉 60グラム
  4. 60ml
  5. つぶ餡 200グラム

作り方

  1. 1

    つぶ餡は手作りを使ってます(レシピID19047953)。
    市販のお好みのものでも。

  2. 2

    ボールに白玉粉を入れ、水40mlを加え 粒がなくなるまですり混ぜます。

  3. 3

    ②に上新粉と水60mlを加え、滑らかになるまで混ぜます。

  4. 4

    ③につぶ餡を加え 均一になるまで混ぜます。
    つぶ餡を加えると、見た目はアズキアイスのような色になります。

  5. 5

    後で型から出しやすいよう 耐熱容器(私は12.5×12.5×5cmのものを使用)にラップを敷き、④の生地を入れます。

  6. 6

    ラップをかけて、レンジ500wで7分30秒 加熱します。

  7. 7

    ラップを掛けたまま冷まします。

  8. 8

    型から外し 表面に落ちた水気は キッチンペーパー等でとり、端を切り落としてから 好みの大きさに切り分けます。

  9. 9

    乾燥しないよう、ひと切れずつ ワックスペーパー等(クッキングシートでもOK)で包みます。

  10. 10

    ワックスペーパーで包んだら、マスキングテープで帯を巻くようにとめると 可愛く仕上がります。

コツ・ポイント

・つぶ餡は、市販のものだと甘さが違ってきます。
・少し時間がとれるようなら、小豆を煮るところから作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リンスムージー
リンスムージー @cook_40096911
に公開
旅先での見つけものや友人からのイタダキモノを自分なりに変身させたものや、体に良さそうなものを紹介してみてます。かんたんで、人にあげたら喜ばれるものも作ってみてますよ♪
もっと読む

似たレシピ