かにかま・えびで♪簡単あんかけかに玉風

Hocofoods
Hocofoods @cook_40246266

かにかまやえびを使って、かに玉風に仕上げます。もちろん、ほんとうのかにでもok。
このレシピの生い立ち
かに玉を食べたいけれどかに缶がなく、えびで作ってみたら、また別のおいしさがありました。かにかまでも作ります。
甘酢あんもおいしいのですが、今回はあっさりした優しい味のあんかけです。スープの素は、表記に合わせて量を調節してください。

かにかま・えびで♪簡単あんかけかに玉風

かにかまやえびを使って、かに玉風に仕上げます。もちろん、ほんとうのかにでもok。
このレシピの生い立ち
かに玉を食べたいけれどかに缶がなく、えびで作ってみたら、また別のおいしさがありました。かにかまでも作ります。
甘酢あんもおいしいのですが、今回はあっさりした優しい味のあんかけです。スープの素は、表記に合わせて量を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 5〜6個
  2. 塩・こしょう 各少々
  3. ねぎ 約10cm分
  4. かにかま 5〜6本
  5. (または、えび (約100g)
  6. えのき(あれば 1/2束
  7. あんかけ
  8. ●水 300cc
  9. ●スープの素(表記の量にあわせて) 小さじ1〜2
  10. ●薄口しょうゆ(またはしょうゆ) 小さじ1
  11. ●砂糖 小さじ1
  12. ●酢 小さじ1/2
  13. ごま 小さじ1
  14. 水溶き片栗粉片栗粉大さじ1-1.5を同量の水で溶いたもの) 大さじ2〜3
  15. 小さじ1
  16. 大さじ1+2〜

作り方

  1. 1

    ねぎは小口切りか斜め切りにする。
    えのき、えびもしくはかにかまは、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    小鍋にあんかけの●の材料を入れ火にかける。煮たったら水溶き片栗粉をいれて、よくかき混ぜとろみをつける。

  3. 3

    卵を溶きほぐし、軽く塩・こしょうをしておく。

  4. 4

    フライパンに油大さじ1を熱し、ねぎを入れ香りがたったら、かにかま(またはえび)、えのき、塩こしょう少々、酒を入れ炒める。

  5. 5

    4.を3.の溶き卵に入れる。
    フライパンは一旦洗う。

  6. 6

    フライパンに油大さじ2強を熱し、十分に温まったら、5.の卵液を入れる。火は強めの中火。

  7. 7

    手早く大きくかき混ぜて、半熟状にする。

  8. 8

    半熟状になり、周りが少し固まったら、フライ返しでひっくり返しやすい大きさにおおまかに4-6等分に切れ目を入れつつ、

  9. 9

    ひとつずつひっくり返す。

  10. 10

    すべてひっくり返し終わったら、先にひっくり返したものからお皿に取り出していく。

  11. 11

    2.のあんかけをかけて完成。上に青ねぎの小口切りやグリンピースを飾ってもよい。

コツ・ポイント

卵の形よりも、卵のふわっとした食感を最優先して、ひっくり返しやすい大きさに分けて返すことにしました。あんかけをかけるので、形は気にせず^ ^;その分、手早く仕上げます。
油多めにひいたほうがふわっとして美味しく仕上がると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hocofoods
Hocofoods @cook_40246266
に公開
子どもの頃から料理が大好きで、レシピ本を読むのが趣味でした。簡単にできるところはかんたんに、必要なひと手間は惜しまずに、メリハリをつけた料理作りを心がけています。レシピは随時見直し、ことわりなく修正させていただくこともありますがご了承ください。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ