減塩&DHA・EPA!イワシの利休焼き

胡麻の風味豊かなレシピです。
大阪産のマイワシで是非。
このレシピの生い立ち
日本人の塩分の過剰摂取は最も重要な栄養課題のひとつです。
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、食塩相当量の摂取減少を目指し、1日当たり男性7.5g未満、女性6.5g未満、高血圧予防のためには6.0g未満を推奨しています。
また、マイワシに含まれるDHA・EPAは中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
本レシピは1人分の食塩相当量0.5g未満にし、マイワシのDHA・EPAの調理による減少を抑えるよう開発しました。
<大阪成蹊大学・国立循環器病研究センター・おおさか環農水研による減塩プロジェクト開発レシピ>
減塩&DHA・EPA!イワシの利休焼き
胡麻の風味豊かなレシピです。
大阪産のマイワシで是非。
このレシピの生い立ち
日本人の塩分の過剰摂取は最も重要な栄養課題のひとつです。
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、食塩相当量の摂取減少を目指し、1日当たり男性7.5g未満、女性6.5g未満、高血圧予防のためには6.0g未満を推奨しています。
また、マイワシに含まれるDHA・EPAは中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
本レシピは1人分の食塩相当量0.5g未満にし、マイワシのDHA・EPAの調理による減少を抑えるよう開発しました。
<大阪成蹊大学・国立循環器病研究センター・おおさか環農水研による減塩プロジェクト開発レシピ>
作り方
- 1
材料を準備する。
- 2
マイワシの水分をよく取ってAを塗り、大葉を巻く。
- 3
❷の余分な水分を取り、練り胡麻を薄く塗って胡麻をまぶす。
- 4
❸に胡麻油を塗り、アルミホイルにのせてトースターで10~12分焼く。
- 5
器に盛りつけて完成。
- 6
★減塩のポイント1
・下味を付けるための調味料は少量で済み、使用量を抑えることができる。味の物足りなさはない。 - 7
★減塩のポイント2
・胡麻の衣により旨味を閉じ込め、より味を感じやすい。 - 8
★DHA・EPAを多く摂るポイント
・油で揚げずにトースターで火を通し、大葉や胡麻でマイワシを覆うことで油の流失を防ぐ。 - 9
食塩相当量(1人分):0.3g
- 10
<考案者のこだわり>
2色の炒り胡麻と練り胡麻と胡麻油の4種の胡麻を使用することで胡麻の豊かな香りを纏っており、 - 11
旨味たっぷりのマイワシ本来の味を堪能いただけます。
- 12
2色の胡麻と覗く大葉の緑が、シックな彩りとして食卓を引き締めるアクセントになります。
コツ・ポイント
環農水研HP(http://www.knsk-osaka.jp/recipe/)では、その他レシピも掲載中!
減塩については、国循のかるしおプロジェクト(https://www.ncvc.go.jp/karushio/)もご参照ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
減塩&DHA・EPA!イワシポテトサラダ 減塩&DHA・EPA!イワシポテトサラダ
意外にもポテトサラダと相性のいいマイワシ。大阪産のマイワシで是非。このレシピの生い立ち日本人の塩分の過剰摂取は最も重要な栄養課題のひとつです。「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、食塩相当量の摂取減少を目指し、1日当たり男性7.5g未満、女性6.5g未満、高血圧予防のためには6.0g未満を推奨しています。また、マイワシに含まれるDHA・EPAは中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。本レシピは1人分の食塩相当量0.5g未満にし、マイワシのDHA・EPAの調理による減少を抑えるよう開発しました。<大阪成蹊大学・国立循環器病研究センター・おおさか環農水研による減塩プロジェクト開発レシピ> おおさか環農水研 -
その他のレシピ