アジの南蛮漬け

satorepi @cook_40039125
ホームパーティーで人気の我が家の定番。さっぱりとしていて、野菜が多めのレシピです。夏の暑い日のおすすめメニュー。
このレシピの生い立ち
夏バテの際にもさっぱりと食べられるため、我が家の夏の定番料理です。三つ葉を入れるのが我が家の味。かいわれでもOK。毎回調味料は適当に入れているので、今回は計ってみました。漬け汁は少なめの分量ですので、量や味付けはお好みに調整してください。
アジの南蛮漬け
ホームパーティーで人気の我が家の定番。さっぱりとしていて、野菜が多めのレシピです。夏の暑い日のおすすめメニュー。
このレシピの生い立ち
夏バテの際にもさっぱりと食べられるため、我が家の夏の定番料理です。三つ葉を入れるのが我が家の味。かいわれでもOK。毎回調味料は適当に入れているので、今回は計ってみました。漬け汁は少なめの分量ですので、量や味付けはお好みに調整してください。
作り方
- 1
人参は千切り、紫玉ねぎは薄切り、三つ葉は長さ3cmほどに切る。漬け汁を全てボールに入れて野菜と一緒に混ぜ合わせておく。
- 2
アジは3枚おろしにして、身を縦半分に切る。片栗粉をまぶして油で揚げる。
- 3
アジが熱いうちに漬け汁に入れて、混ぜ合わせる。粗熱が取れたら冷蔵庫で1晩寝かせる。皿に盛り付けてベビーリーフをあしらう。
コツ・ポイント
漬け汁には水を加えず、野菜の水分だけで漬け込みます。アジが温かいうちに漬け汁に加えれば、酒や砂糖も火を入れずともなじみます。市販のポン酢は入れなくても大丈夫ですが、入れると味に深みが出ます。調味料はお好みの味に調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19768258