何度も焼いたタルト台*パート・シュクレ

何度も何度も焼いてこのレシピができました♪アーモンドパウダーが入らなくてもサクサクほろほろ美味しい♡
このレシピの生い立ち
何度も作ってこれに落ち着きました。前の作り方でフォルダインしてくださってた方、勝手に変えちゃってごめんなさい(>_<)
アーモンドパウダーは、フィリングによって使ったり使わなかったり。なくても十分サクサク美味しいよ♡
何度も焼いたタルト台*パート・シュクレ
何度も何度も焼いてこのレシピができました♪アーモンドパウダーが入らなくてもサクサクほろほろ美味しい♡
このレシピの生い立ち
何度も作ってこれに落ち着きました。前の作り方でフォルダインしてくださってた方、勝手に変えちゃってごめんなさい(>_<)
アーモンドパウダーは、フィリングによって使ったり使わなかったり。なくても十分サクサク美味しいよ♡
作り方
- 1
バターを泡立て器でポマード状に柔らかくする。電子レンジを使用する場合は、バターを薄く切り、5秒くらいずつ温める。
- 2
電子レンジで加熱する場合、バターを溶かしてしまわないように注意。食感が悪くなります。
- 3
砂糖を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。塩も加えてね。卵黄も3回に分けて加えます。
- 4
薄力粉を別のボウルにふるう。アーモンドパウダーを加える場合は、薄力粉と合わせて一緒にふるいます。
- 5
粉を生地に一度に加え、カードで生地を切るように混ぜていきます。生地を細かく切り刻むイメージ。練らないでね!
- 6
こんなふうにサラサラになっていきます。さらに切り刻んでいくと、くっつくようになりますよ。最終的にはひとまとめになります。
- 7
まとまるようになったらOK!生地を丸く平らに整えます。夏場は、ここでいったん冷蔵庫で30分冷やしたほうが扱いやすいです。
- 8
生地を2枚のラップに挟んで、麺棒で7~8㎜の厚さにのばします。こうすると打ち粉がいりません。冷蔵庫で30分休ませます。
- 9
タルト型には何も塗りません。生地がずり落ちるからです。底にオーブンシートを敷くと、割れずに取り出しやすいですよ。
- 10
オーブンシートをタルト型よりひとまわり大きく切り、周囲に切り込みを入れます。あとで使います。
- 11
生地を30分休ませたら、再び麺棒で4㎜くらいの厚さにのばします。タルト型より3㎝以上大きくなります。
- 12
ラップを一枚だけはがし、タルト型を逆さまにのせます。 (オーブンシートを忘れずに。)そのまま生地ごとひっくり返します。
- 13
生地を側面と角にぴったりくっつけます。特に角はしっかり指で押さえて。隙間があくと焼きムラになります。
- 14
上から麺棒を転がすと、余分な生地を切り取りやすいよ。ナイフを使うときれいに仕上がります。
- 15
余分な生地を切り離したら、このままラップを付けて冷蔵庫で30分休ませます。
- 16
休ませた生地の底に、フォークや竹串で穴を開けます。オーブンを180℃に温めます。
- 17
用意したオーブンシートを張り付けるように敷き、重石を入れます。オーブンシートは縁より1㎝高いくらいにカットすること。
- 18
オーブンに入れ、温度を160℃に下げて25分焼きます。縁が2~3㎜持ち上がり、白く乾いてきたら重石を取ります。火傷注意!
- 19
重石は熱々なので、スプーンで少しずつ取ると生地も傷付きにくいですよ。上のオーブンシートも外してね。
- 20
またオーブンに戻し、同じ温度で20~25分焼きます。全体にキツネ色になれば焼き上がり。
- 21
焼き上がったらすぐに型から外さないこと。焼き上がりは崩れやすいです。このまま冷まし、あら熱が取れたら外してね。
- 22
このタルトを使ったレシピです♡苺ちょこタルト→レシピID:20304562
- 23
こちらはクリームたっぷりのフルーツタルト♡次の日もサクサク!→レシピID:18138773
- 24
生地が余ったらこんなアレンジ→レシピID:19778980
コツ・ポイント
冬場は生地が扱いやすいので、作り方7を飛ばしても大丈夫!夏場は冷やしてね。
作り方12で、生地が柔らかすぎると破けます。その場合はいったん冷蔵庫で冷やすこと。
逆に、固すぎると型に敷き込みにくい。少し室温におくと調度よくなりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ