葱坊主(ねぎぼうず)の天ぷら

ひとなき
ひとなき @cook_40039623

ほんのり苦くて、癖の少ない春の限定品。
山菜好きの旦那が絶賛。
日本酒やビールのおつまみに。
このレシピの生い立ち
実家で祖父が作った葱の蕾を、祖母が天ぷらにしてくれたのがきっかけ。

今でも、時折地産地消のスーパーなどで見かけては作っています。

葱坊主(ねぎぼうず)の天ぷら

ほんのり苦くて、癖の少ない春の限定品。
山菜好きの旦那が絶賛。
日本酒やビールのおつまみに。
このレシピの生い立ち
実家で祖父が作った葱の蕾を、祖母が天ぷらにしてくれたのがきっかけ。

今でも、時折地産地消のスーパーなどで見かけては作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 葱坊主(花になる前の長ねぎの蕾) 適量
  2. 天ぷら粉 適量
  3. 天ぷら粉に合わせて

作り方

  1. 1

    葱坊主の砂を落としよく洗う。

  2. 2

    天ぷら粉の通りに、衣を作り、葱坊主の全体に絡める。

  3. 3

    180度程度に熱した油で揚げる。

  4. 4

    狐色にカリッとあがったら、油きりをして、できあがり。

  5. 5

    塩や天つゆ等、お好みの味付けでどうぞ。

コツ・ポイント

葱坊主は花開く前のよく締まった蕾がおいしいです。
小さいものは、掻き揚げにしてもGOOD。

てんつゆでもおいしいですが、我が家では塩でシンプルに頂くのが多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとなき
ひとなき @cook_40039623
に公開
1姫の母。日々子育てに奮闘しながら、料理をつくっています……(^^;)
もっと読む

似たレシピ