ウズベキスタン♡チーズたっぷり舟形パン

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんが作ったハチャプリというチーズパンです。沢山のチーズを入れて美味しくできました。
このレシピの生い立ち
柔らかな生地に多すぎるほどのチーズを入れて、卵の黄身を焼き上げ前に落として、半熟に焼き上げたパンです。

ウズベキスタン♡チーズたっぷり舟形パン

ウズベキスタンのオゾタさんが作ったハチャプリというチーズパンです。沢山のチーズを入れて美味しくできました。
このレシピの生い立ち
柔らかな生地に多すぎるほどのチーズを入れて、卵の黄身を焼き上げ前に落として、半熟に焼き上げたパンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 強力粉 200gぐらい
  2. ドライイースト 6g
  3. 砂糖 小さじ2
  4. 小さじ1
  5. ぬるま湯 適量100ccぐらい
  6. サラダ油 小さじ2
  7. チーズ 200〜250g
  8. 1/2個
  9. 適量〜小さじ1/2
  10. 黄身 1個分
  11. 卵液 適量

作り方

  1. 1

    強力粉にドライイースト、塩、砂糖を入れて混ぜておく。温かい水ぬるま湯を入れて捏ねる。

  2. 2

    サラダ油を加えて捏ねる。

  3. 3

    生地をラップしてバスタオルにくるんで発酵させる。30分以上、生地が大きく柔らかくなるまで。

  4. 4

    チーズに卵、または白身、塩を入れて混ぜておく。

  5. 5

    打ち粉をし、麺棒で直径25センチぐらいの円形に伸ばす。

  6. 6

    チーズを生地の上に端を残して広げる。

  7. 7

    両側からチーズと一緒に生地を巻く。

  8. 8

    両端をつまんで止める。

  9. 9

    端はねじっておく。

  10. 10

    ラップをして15分ほど休ませる。

  11. 11

    200度に予熱したオーブンで10〜15分ほど色を見ながら焼く。

  12. 12

    一旦焼いたパンを取り出し、チーズの中央にくぼみを作る。

  13. 13

    そこに黄身を入れて再度5分ぐらい半熟になるよう焼く。

  14. 14
  15. 15

    出来上がり♡

  16. 16

    たっぷりチーズが入っている。

  17. 17

    黄身をつけながら食べる。

コツ・ポイント

多いかなと思うくらいのチーズを巻いて作ります。とろけるタイプを使いましたが、チェダーやカッテージチーズなどを混ぜて作ってもいいです。チーズには塩味を見て調節してください。チーズに混ぜる卵半量は白身一つ分でも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ