可愛い♡お雛様のクリームチーズ苺大福✿

クリームチーズ入りの甘い苺大福♡もっちりクレープの着物で可愛いお雛様に仕上げたら子供達が大喜び✿ひな祭りにどうぞ♫
このレシピの生い立ち
子供達と雪見だいふくを食べていて、こういうの作って~という話になり。ひな祭りにお雛様のような可愛い大福を作ってみようと、クリームチーズを加えた大福餅に食べやすいようクレープを巻いて仕上げてみました☆結局、全然違ったものに(笑)でも大好評♡
可愛い♡お雛様のクリームチーズ苺大福✿
クリームチーズ入りの甘い苺大福♡もっちりクレープの着物で可愛いお雛様に仕上げたら子供達が大喜び✿ひな祭りにどうぞ♫
このレシピの生い立ち
子供達と雪見だいふくを食べていて、こういうの作って~という話になり。ひな祭りにお雛様のような可愛い大福を作ってみようと、クリームチーズを加えた大福餅に食べやすいようクレープを巻いて仕上げてみました☆結局、全然違ったものに(笑)でも大好評♡
作り方
- 1
クレープ生地作り。
ボウルに薄力粉と砂糖を入れ泡立て器でよく混ぜ合わせる。 - 2
そこへ卵を加え混ぜ合わせる。
- 3
豆乳を少しずつ加えたら、さらにサラダ油を加え全体を静かに混ぜていく。
- 4
③の生地を濾してなめらかにする。
- 5
フライパンに薄くサラダ油を敷き、クレープ生地を流し入れる。18㎝フライパンで5枚分です。
- 6
まわりが焼けてきたら丸い菜箸を生地とフライパンの間から入れてクルクル回しながら生地を持ち上げていく。
- 7
半分折りの状態で持ち上げた生地を裏返してフライパンに戻していくとキレイに裏返せます(参考までに)クレープの出来上がり☆
- 8
大福作り。
水にサッとぬらした切り餅を耐熱容器に入れレンジ600Wで1分~1分半加熱する。 - 9
様子をみながらお餅がふくれてきたら加熱ストップ☆
- 10
熱いうちにクリームチーズと砂糖を加え木べら等でよくこねて全体が均一になるよう混ぜる(こねる感じで)
- 11
続いてコーンスターチを加え、しっかり混ぜ合わせたらレンジ600Wで1分加熱する。
- 12
加熱後、↑このようにまとめやすい生地になります。手に水をつけて1個約40g(5個分)に丸める。
- 13
大きめの苺(あきひめ使用)を洗ってヘタはそのままで。大福の生地で包んでいく。苺の頭の部分が少しみえるように♪
- 14
クレープを半分に折り真ん中に苺大福をのせ重なった部分の上の1枚だけ苺大福に下、左右とかぶせて覆うように包む。
- 15
↑このように大福の半分くらいをクレープで包めたら→
- 16
左、右とクレープを重なるように巻いていく。
- 17
下から見たらこのようになっています。前の部分は底に折り込んで隠し→
- 18
残しておいた後ろのクレープは着物の裾のように後ろ側にまわして仕上げます。
- 19
常温でおいておき、作った日のうちに食べるとお餅が柔らかいですが冷蔵庫で保存した場合は固くなります。
- 20
固くなってしまった場合は(冷え具合にもよりますが)レンジ600Wで10秒~20秒軽く温めると柔らかく戻ります。
- 21
2015年3月9日
話題入り♪
ありがとうございます(^^) - 22
米粉でも作れます☆
米粉の場合は米粉50gにベーキングパウダー1gを加えて下さい。
オイルは米油や太白胡麻油がお勧め☆
コツ・ポイント
家族分で作ったので5個という中途半端な個数ですみません
苺の大きさ、クレープ生地の大きさを変えて個数を調節して下さいね。
お餅とクリームチーズをしっかり混ぜ合わせると柔らかい大福餅に仕上がります☆
似たレシピ
その他のレシピ