白菜キムチ

sizkawa
sizkawa @cook_40153264

手抜きですから、ほんま簡単です。
ですが、食べたい時にすぐ、超気軽にキムチを作って食べるのが目的です。
このレシピの生い立ち
いつも白菜が余るので、少し萎びたものを始末するのに作っているうちに、この配合になりました(笑)
余計な物はわざと入れないで、自分好みの味に仕上げてあります。

白菜キムチ

手抜きですから、ほんま簡単です。
ですが、食べたい時にすぐ、超気軽にキムチを作って食べるのが目的です。
このレシピの生い立ち
いつも白菜が余るので、少し萎びたものを始末するのに作っているうちに、この配合になりました(笑)
余計な物はわざと入れないで、自分好みの味に仕上げてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人前
  1. 白菜 1/4カット
  2. ニラ 4~6本程度
  3. 塩もみ用の塩 大さじ2~3
  4. ▼味付け用材料
  5. キムチ用唐辛子 大さじ3
  6. ナンプラー 大さじ3
  7. ゴマ油(好みで) 大さじ2~3
  8. 醤油 大さじ1
  9. 炒りゴマ 小さじ1
  10. すりおろしニンニク 大さじ1
  11. (好みで)乾燥ニンニク 適量
  12. (好みで)ハイミー 小さじ1

作り方

  1. 1

    白菜を軽く水洗いして、食べやすい大きさに切ります。
    (余った白菜や見切り品ぐらいで大丈夫なのです)

  2. 2

    塩もみをします。
    よくもんで、元の量から、1/3ぐらいの量になるほどになったらOKです。袋に入れなくても大丈夫です(笑)

  3. 3

    次に味付け用の材料を全て合わせておきます。
    (5の行程で水切り後にいきなり混ぜても可)

  4. 4

    ニラも切って、この時に混ぜてしまいます。
    (うちのニラ、いつも切って冷凍してあるのでちょっと白くてすいません(笑))

  5. 5

    先ほど塩もみをした白菜を塩気が無くなるまで水でよく洗い、かたく絞って味付け用の材料と混ぜます。

  6. 6

    混ぜた材料は、ビニール袋や密閉容器に入れて、そのまま冷蔵庫で保存します。

  7. 7

    できてすぐ食べれます!
    冷蔵庫で保存すれば4~5日は美味しく食べられます♪

コツ・ポイント

●塩もみごの水洗いは、完全に塩気を抜いて下さい。
●今回のレシピは少し辛いので、辛くないのがお好みならキムチ用唐辛子の量を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sizkawa
sizkawa @cook_40153264
に公開
ご覧いただきありがとうございます♪*★*—————*★*こちらでは、簡単に作れるレシピや節約レシピなどを紹介しようと思います。時々、郷土料理なども紹介していけたらいいと考えていますので末永く宜しくお願い致します♪*★*—————*★*
もっと読む

似たレシピ