作り置き*大根とひじきの甘酢漬け

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

大根と人参にひじきと油揚げを入れて栄養と食べ応えをプラスした甘酢漬けです♪作り置きしておくと子達が喜んで食べてくれます!
このレシピの生い立ち
子達に健康の為に酢の物を食べさせたくて、下の子が貧血気味なのでひじきとおかずにもなるようにボリュームを出す為に油揚げをプラスしてみました。子達が美味しいな!と喜んで食べてくれる甘酢漬けが出来ました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

作り置き*大根とひじきの甘酢漬け

大根と人参にひじきと油揚げを入れて栄養と食べ応えをプラスした甘酢漬けです♪作り置きしておくと子達が喜んで食べてくれます!
このレシピの生い立ち
子達に健康の為に酢の物を食べさせたくて、下の子が貧血気味なのでひじきとおかずにもなるようにボリュームを出す為に油揚げをプラスしてみました。子達が美味しいな!と喜んで食べてくれる甘酢漬けが出来ました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 5cm位(大根の太さで調整して下さい)
  2. 人参 3cm位(人参の太さ、お好みで調整して下さい)
  3. 塩(塩もみ用) 小さじ1/2
  4. 油揚げ(寿司揚げ使用) 1枚〜2枚(お好みで調整して下さい。多い方が食べ応えが出ます)
  5. 乾燥芽ひじき 大さじ1(お好みで調整して下さい)
  6. *水 100cc
  7. *酢 50cc
  8. *砂糖 大さじ3
  9. *塩 小さじ1/4
  10. *だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    乾燥芽ひじきを水で戻します(15〜20分水で戻します)大さじ1使用しました。

  2. 2

    大根を太めのスライサーでスライスします。

  3. 3

    人参は細めのスライサーでスライスします(人参は切らずに1本のまま皮を剥いてスライスすると怪我せず安全だと思います。)

  4. 4

    大根と人参の太さの違いわかりますか?

  5. 5

    ビニール袋に入れて塩で揉んでしんなりするまで置いておきます。

  6. 6

    油揚げはサッと湯通しして油抜きしてから細切りして半分の長さに切ります(油抜き不要油揚げを使用すると楽ですよ)

  7. 7

    ひじきの水を切ります(大さじ1でこれくらいに増えます。)

  8. 8

    鍋に*の水と調味料を入れて沸騰させます。

  9. 9

    沸騰したらひじきと油揚げを入れてもう1度沸騰させ、沸騰したら火を止めてそのまま冷まします。

  10. 10

    大根と人参の水気を絞りタッパーなどに入れます(ビニール袋のまま大根と人参を絞って袋の口を下にすると水気が切れますよ)

  11. 11

    冷ました調味液と大根と人参を合わせて混ぜ合わせ冷蔵庫で保存します(半日〜1日経ってからが食べ頃だと思います)

  12. 12

    清潔なお箸で取り分けて冷蔵庫で保存して4〜5日位日持ちすると思います。

  13. 13

    2017.11.2話題のキッチンのピックアップに掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

ひじきは15分〜20分水で戻し、油揚げと調味液に入れて沸騰させて火を通し、火を止めてそのまま冷まします。大根と人参は塩もみして20〜30分位しんなりするまで置いてからしっかり水気を切って冷ました調味液に漬け込んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ