バレンタイン*ピーナツクランチビスケット

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

バター・卵不使用。ザクっと固いビスケットには、香ばしいピーナツがたっぷり♡チョコ無しでも美味しい!子供と一緒に作れます♪
このレシピの生い立ち
子供と一緒に作れて、バター不使用で、しかも美味しい!という3拍子そろったお菓子が作りたかったのでレシピを考えました。
片栗粉がポイント!固くなりすぎず、でもザクっ!という食感が楽しめます。

チョコは裏にもたっぷりつけると美味しいよ♪

バレンタイン*ピーナツクランチビスケット

バター・卵不使用。ザクっと固いビスケットには、香ばしいピーナツがたっぷり♡チョコ無しでも美味しい!子供と一緒に作れます♪
このレシピの生い立ち
子供と一緒に作れて、バター不使用で、しかも美味しい!という3拍子そろったお菓子が作りたかったのでレシピを考えました。
片栗粉がポイント!固くなりすぎず、でもザクっ!という食感が楽しめます。

チョコは裏にもたっぷりつけると美味しいよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20枚くらい
  1. ピーナツ 50g
  2. 薄力粉 80g
  3. 片栗粉 20g
  4. 甜菜糖(他の砂糖でも可) 30~40g
  5. 小さじ1/8
  6. サラダ油 大さじ2
  7. 大さじ3(気持ち少なめ)
  8. チョコレート(無くても可) 50gくらい
  9. 刻んだナッツチョコスプレーなどの飾り(無くても可) 適量

作り方

  1. 1

    ピーナツをナイフで細かく刻む。細かいのや少し大きめのが混ざった感じでOK!厚手のビニール袋に入れ、棒で叩いて砕いても◎

  2. 2

    オーブンは160℃に予熱しときましょう。

    ボウルに水と油以外の材料をすべて入れ、手でよく混ぜ合わせる。ぐるぐる~

  3. 3

    油を加え、すばやく手でぐるぐるーっと混ぜる。両手で擦り合わせて砂状にし、全体に均一に混ざればOKです。

  4. 4

    水を加え、手でふんわりと混ぜる。あまり練らないように、生地を水分でまとめるイメージです。手でギュッとひとまとめにしてね。

  5. 5

    ※パサついてまとまらない場合は水を少し足してね。ベタつくようなら小麦粉を少し足して。少しべたつくくらいが扱いやすいです。

  6. 6

    手で小さく丸め、5ミリくらいの厚さに潰して天板に並べる。(オーブンシートを敷いてね)箸で穴を開けると火が通りやすいよ。

  7. 7

    形はどんなでもOK♪厚さを均一にするとムラ無く焼けます。160℃で30~35分焼いて、ほんのり焼き色が付いたらOK。

  8. 8

    オーブンを止めて、そのまま扉を閉めたまま15分放置。取り出したら天板に乗せたまま冷めるまで放置。これでざくざくに♪

  9. 9

    完全に冷めたら、湯煎で溶かしたチョコを付けて、お好きなデコレーションをして冷やし固める。チョコ無しでも美味しいよ♪

  10. 10

    チョコが固まる前に飾り付けしてね。子供たちはここが一番楽しそう♪100均にもたくさん可愛いデコレーションが売ってました♡

  11. 11

    *ココア味*
    薄力粉80g→【薄力粉60g+ココア20g】に代えて、甜菜糖は40g加えます。
    ホワイトチョコが合います♪

コツ・ポイント

焦げないように、しっかり中まで火を通すことです。
途中で向きをかえたり、ひっくり返したりすると均一に焼き上がります。

ココア入りは焦げると苦いので、焦げないように見極めてください。

焼き時間は目安です。各ご家庭のオーブンの癖に合わてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ