梅としらすの土鍋炊き込みご飯

Komaz0 @cook_40051766
夏バテ防止にさっぱりした炊き込みご飯を。
このレシピの生い立ち
残ったらおむすびにして表面焼いても美味しいです。薬味を乗せて熱い出汁をかけると、出汁茶漬けにも。
梅としらすの土鍋炊き込みご飯
夏バテ防止にさっぱりした炊き込みご飯を。
このレシピの生い立ち
残ったらおむすびにして表面焼いても美味しいです。薬味を乗せて熱い出汁をかけると、出汁茶漬けにも。
作り方
- 1
米を研いで分量外の水に浸け30分吸水させます。
- 2
梅干しは種子を取り除いて粗く刻む。大葉はみじん切り。●の材料を合わせておきましょう。
- 3
土鍋に、水を切った米、合わせておいた出汁、梅干し、釜揚げしらすを入れ、あまり混ぜずに炊きはじめます。
- 4
強火にかけ沸騰したら中火に落として4分。
その後弱火に落として5分。
再び強火にして10〜15秒加熱してお焦げを作ります - 5
出来上がったら蓋をしたまま10分蒸らし、刻んだ大葉を加えて全体を混ぜたら出来上がり!
コツ・ポイント
炊き込む前はしらすをあまり混ぜないのがポイントです。米の上に乗せて広げるくらいで充分です。
土鍋の形やコンディションによって仕上がりに差ができると思うので、その辺りは要調整で!
似たレシピ
-
-
-
梅干しの炊き込みご飯・大葉、しらすのせ 梅干しの炊き込みご飯・大葉、しらすのせ
残っていた梅干しで炊き込みご飯をつくり、大葉の千切りと釜揚げしらすをのせました。梅干しと塩でさっぱりと炊きあげました。 はなおじさん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19867121