HB】プチウインナーロールパン★一口パン

一口サイズでパクパク食べられるプチウインナーパン★子供も大好き!沢山出来るので、子供の集まりなどの三時のおやつにも◎
このレシピの生い立ち
パン屋さんに売っているプチウインナーパンが大好きな子供の為に作りました★写真はミニウインナーバージョンと普通サイズウインナーバージョンの両方です!
HB】プチウインナーロールパン★一口パン
一口サイズでパクパク食べられるプチウインナーパン★子供も大好き!沢山出来るので、子供の集まりなどの三時のおやつにも◎
このレシピの生い立ち
パン屋さんに売っているプチウインナーパンが大好きな子供の為に作りました★写真はミニウインナーバージョンと普通サイズウインナーバージョンの両方です!
作り方
- 1
材料Aをホームベーカリーに投入し、一次発酵まで完了させます。
※ドライイーストは自動投入口がある場合はそちら入れて下さい - 2
一次発酵まで終わったパン生地を取り出し、打ち粉をした台の上でスケッパーで切り分けます。大体15〜16等分。
- 3
切り分けた生地をそれぞれ丸め、綺麗な面を上にし並べて、上に濡れ布巾を被せて10分のベンチタイム。
- 4
ベンチタイム終了。
5センチ以下のミニウインナーを使う場合、スケッパーで更に二等分に切り分けます。 - 5
切り分けた生地をソーセージの長さよりも細く伸ばし、クルクルと巻いていきます。
- 6
普通サイズのウインナーの場合は3のベンチタイム後切り分けずに、写真のように伸ばします。
- 7
1番太いところでもソーセージの長さよりも短くしてください。
太い方から細い方へクルクル巻いていきます。 - 8
今回は大小両方作りました★
- 9
巻き終わりを下にして、クッキングシートを敷いたオーブン用の天板の上に並べて霧吹きをします。
- 10
オーブンの発酵モード40度で40分の二次発酵をします。
- 11
※量が沢山あるため、一度で天板に乗り切らないと思います。
- 12
その場合、ソーセージを巻く工程まで全て終わらせて、余った分はクッキングシートに乗せてラップをかけて冷蔵庫へ。
- 13
10の二次発酵が終わったらオーブンから取り出し、オーブンを180度に予熱します。
- 14
予熱の時間を使い、トッピング開始!ミニウインナーバージョンは真ん中に指で軽くくぼみを付けます。
- 15
普通サイズウインナーバージョンは、スケッパーを真ん中に当て、グッと押して線を付けます。
- 16
艶出し用に刷毛で卵を表面に塗ります。
※パン生地用の溶き卵の残りを使います。 - 17
ケチャップ、マヨネーズ、ドライパセリの順にトッピングします。
- 18
- 19
予熱が完了したオーブンで12分焼いて完成です★焼き色が足りない場合は時間を追加してください。
- 20
補足→冷蔵庫に入れておいた2回目焼き用の生地は、完全にオーブンが冷めてから9〜19の手順と同じように作ります。
コツ・ポイント
一度に食べきれない場合、粗熱が取れてからラップ又はビニールに入れて冷蔵庫へ。
少し硬くなりますが、オーブンで軽く温めるだけでふわふわが復活!
温める際はオーブン用の焼き網の上に乗せるのが1番オススメ!
ラップはベチャっとなるのでNGです。
似たレシピ
-
-
-
低温発酵バターロール シュガーパン HB 低温発酵バターロール シュガーパン HB
冷蔵庫で一晩低温発酵して朝焼くだけ。朝ご飯に焼き立てパンが食べられます。こねるのはホームベーカリーにおまかせなので簡単です。バターたっぷりで美味しいです。 トイたまご -
-
-
バターロールで作る調理パンウインナー♬ バターロールで作る調理パンウインナー♬
人気検索調理パンでトップ10入りしました。バターロールを作り♬ウインナー・ミックスベジタブルの入った調理パンです。美味♫ みっちゃん❇️68 -
-
基本のバターロールでウインナーパン♬♫♬ 基本のバターロールでウインナーパン♬♫♬
基本のバターロールを作ったらいろんなアレンジパンが出来ちゃうよっd(ゝ∀・*)良かったら、レシピID17716452のコーンパンも参考にしてみてねっ✿ mokoさと -
-
-
-
その他のレシピ