炊飯器で真空調理法っぽくローストビーフ

☆☆福来☆☆
☆☆福来☆☆ @cook_40214804

もうオーブンには戻れない!!

1度これで作ってしまうと、お肉のあまりの旨味にオーブンには戻れなくなるかも(*゚Д゚*)
このレシピの生い立ち
TVでこの調理法をやっていたので
ソース等自分なりにアレンジしました(*^^*)

2017年1月
ソースのレシピ少し変えました

炊飯器で真空調理法っぽくローストビーフ

もうオーブンには戻れない!!

1度これで作ってしまうと、お肉のあまりの旨味にオーブンには戻れなくなるかも(*゚Д゚*)
このレシピの生い立ち
TVでこの調理法をやっていたので
ソース等自分なりにアレンジしました(*^^*)

2017年1月
ソースのレシピ少し変えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~10人分
  1. 国産牛肉かたまり(お好きな部位) 500㌘
  2. 牛脂 適量
  3. 下味用
  4. クレイジーソルト 適量
  5. ●ニンニク 2かけ
  6. ○醤油 大さじ3
  7. ○日本酒 大さじ2
  8. ○みりん 大さじ1
  9. ○蜂蜜 小さじ1/2
  10. ソース用
  11. ◆薄口醤油 大さじ1
  12. ◆赤ワイン 大さじ1
  13. ◆砂糖 大さじ1
  14. オリーブオイル 大さじ1
  15. ◆ワインビネガー 大さじ1
  16. ◆ニンニクすりおろし ひとかけ
  17. 玉ねぎすりおろし 大さじ2
  18. 200cc
  19. ◇ポン酢 小さじ1
  20. 付け合わせ
  21. クレソン 適量
  22. ホースラディッシュすりおろし 適量

作り方

  1. 1

    肉の筋を切るように軽くフォークを刺し
    クレイジーソルトとニンニクを全体にまんべんなくもみこみ冷蔵庫で3~6時間寝かせます

  2. 2

    その間○のハチミツ以外の材料をひと煮立ちさせアルコールを飛ばしたら、耐熱性の保存パックに入れてからハチミツを合わせます

  3. 3

    寝かせた肉を焼く30分程前に冷蔵庫から出し
    お湯を沸かして沸騰したら、炊飯器に肉が浸る位入れて蓋を開けておきます

  4. 4

    フライパンを強火にかけてに牛脂を溶かし
    牛肉を焼き始めます

  5. 5

    強火~中火で
    お肉全体に焼き色が付くまで、全部の面にていねいに焼き色をつけていきます

  6. 6

    まんべんなく焼き色がついたら、煮切った付け汁を入れておいた保存パックに肉を入れて端にストローを刺します

  7. 7

    ストロー部分までジッパーを閉めたら
    袋の中の空気をタレが上がってくるギリギリまで吸い、ストローを抜きながら素早く閉めます

  8. 8

    袋が破れるのが怖い( ;゚Д゚)という方は、保存パックを二重にしてね☆
    その際は、二枚目もストローで空気を抜いてください

  9. 9

    限りなく真空状態に近づけたら
    お湯を張った炊飯器に入れて、肉が上がってこないようにお皿などで重しをします

  10. 10

    蓋をして、保温スイッチをON
    このまま45分待つだけ♪
    500㌘だと45分ですが、250㌘位の時は30分で出来ました

  11. 11

    45分経ったら外に出し
    袋のまま常温で冷まします
    常温まで冷めたら、冷蔵庫でもう一度寝かせます。

  12. 12

    ◆を、肉を焼いたフライパンに入れ玉ねぎから甘い香りがしてくるまで弱火で煮て
    甘くなったら火を少し強くして水分を飛ばします

  13. 13

    完全に冷めたら冷蔵庫から出し
    袋に入っている煮汁を◆に加え、もう一度火にかけてひと煮立ち

  14. 14

    最後に◇ポン酢を入れ、すぐに火を止め
    フライパンのま木ベラでまぜながら冷ましていきます

    味はお好みで調節してね☆

  15. 15

    ローストビーフを薄くスライスしてソースをかけて食卓へ
    お好みでクレソンやホースラディッシュを添えてください(*^^*)

コツ・ポイント

炊飯器にお任せなの
でコツも失敗もナシ(・∀・)v

フライパンだけで作るのは、レアではなく生なタタキ状態です

この作り方で作ると、中はちゃんとしたレア(*^^*)お肉の旨味が溶け出てきて最高に美味しいです

タレも絶妙デスよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆☆福来☆☆
☆☆福来☆☆ @cook_40214804
に公開
私のスマホが悪いのかただ今、頂いたつくレポのお返事ができなくなってます(´;ω;`)すみません嬉しいつくレポありがとうございます(*n´ω`n*)
もっと読む

似たレシピ