配合が覚えやすい★基本のパウンドケーキ★

aprea
aprea @aprea212

混ぜて焼くだけ★簡単おいしいパウンド生地です♪ 覚えやすい配合でアレンジも自在。
おやつやプレゼントにも♪ 
このレシピの生い立ち
今までいろいろなパウンド焼きました。ある日もっと簡単に作りたくて、基本材料を等配合で焼いてみたら美味しくて♪ 後にパウンドケーキの名前の由来を知って納得。簡単で美味しいので、家の基本生地になりました。

配合が覚えやすい★基本のパウンドケーキ★

混ぜて焼くだけ★簡単おいしいパウンド生地です♪ 覚えやすい配合でアレンジも自在。
おやつやプレゼントにも♪ 
このレシピの生い立ち
今までいろいろなパウンド焼きました。ある日もっと簡単に作りたくて、基本材料を等配合で焼いてみたら美味しくて♪ 後にパウンドケーキの名前の由来を知って納得。簡単で美味しいので、家の基本生地になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型
  1. バター 100g
  2. 砂糖 100g
  3. 薄力粉 100g
  4. (2個)100g
  5. ベーキングパウダー 5g

作り方

  1. 1

    =準備=
    ①バター、卵は室温に戻す。
    ②型にクッキングシートを敷く。
    ②薄力粉はふるう。
    ③オーブンは180℃に予熱。

  2. 2

    ★パウンド生地★
    ボウルにバターと砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②に卵を2,3回に分けて入れ、その都度よく混ぜ合わせる。白っぽくもったりした感じになればOK。

  4. 4

    薄力粉・ベーキングパウダーも入れ、ゴムべラに代えて、ボウルの底からすくい上げるように全体をさっくり混ぜ合わせる。

  5. 5

    クッキングペーパーを敷いた型に生地を入れ、180℃のオーブンで約30分焼く。

  6. 6

    焼き上がったら、ケーキクーラーの上で冷ます。粗熱がとれたらラップをして乾燥を防ぐ。しっとりします。

  7. 7

    トッピングに粉砂糖をかけてもおしゃれ。

  8. 8

    同生地にドライ苺を混ぜ、仕上げにアイシングと苺フレークをかけたもの。

  9. 9

    ※自宅の型で焼く時の目安は、普段パウンドを焼くときの小麦粉量を基準に材料を黄金比率で調整。好みで甘さ等加減しても。

  10. 10

    この生地に果物やナッツ類を混ぜたり、ココア生地にしたりアレンジも自在です。

  11. 11

    ※画像は細長いパウンド型で焼いています。材料・分量共に記載と同じです。

  12. 12

    ※パウンドケーキは、小麦粉、バター、砂糖を1パウンドずつ使って焼くことから、そう呼ばれるようになったそうです。

コツ・ポイント

◆バター・砂糖・卵・薄力粉の黄金比率は、(1:1:1:1)です。型の大きさや、アレンジする場合はフィリングの種類等に合わせて加減下さい。
◆卵1個=約50gです。
◆オーブンの機種や型の大きさにより焼き時間は調整下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aprea
aprea @aprea212
に公開
旬食材を使った和食・世界のお料理・パン・お菓子作りを楽しんでいます♪☆レシピエール2期生→クックパッドアンバサダー2022 ☆kitchenSTAR    ⏬  ⏬  ⏬ ★動画:https://www.youtube.com/c/ApreaCuisine★Instagram: aprea.cuisine★Twitter: aprea_cuisine
もっと読む

似たレシピ