新玉ネギとナス・ピーマンの甘味噌炒め

新玉ねぎの季節に母がよく作ってくれた炒め物です。話題入りレシピになりました。
このレシピの生い立ち
実家の母が新玉ねぎのある季節に時々作ってくれたおかずの1品です。
味噌は、赤味噌と糀味噌を使用していますが、お好きな味噌でもかまいません。
砂糖は、三温糖、きび砂糖を使用しますが、ない場合は普通の上白糖で良いです。
新玉ネギとナス・ピーマンの甘味噌炒め
新玉ねぎの季節に母がよく作ってくれた炒め物です。話題入りレシピになりました。
このレシピの生い立ち
実家の母が新玉ねぎのある季節に時々作ってくれたおかずの1品です。
味噌は、赤味噌と糀味噌を使用していますが、お好きな味噌でもかまいません。
砂糖は、三温糖、きび砂糖を使用しますが、ない場合は普通の上白糖で良いです。
作り方
- 1
ナス、新玉ねぎ、ピーマンを用意します。
- 2
ピーマンは縦半分に切ったら3等分に乱切りにします。
- 3
新玉ねぎは、櫛切り又は、厚めの(縦)輪切りにします。
- 4
ナスは調理する直前に切ります。大きい物なら縦半分に切ってから乱切りにします。
- 5
鍋にサラダ油を入れ火にかけ、切ったばかりの茄子を炒めます。
- 6
ナスに油が回ってしんなりしたら新玉ねぎを加え中火で炒めます。新玉ねぎから水分が出てきます。
- 7
新玉ねぎが透明になってきたら、最後にピーマンを加えて炒めます。
- 8
全体がしんなりしてきたところに、砂糖を加え、醤油を加えます。最後に味噌を加えて良く混ぜながら炒めます。
- 9
野菜の水分が出るので味噌がほどよく混ざるかと思いますが、水分が足りないような時は少量のだしか、お酒を加えて煮ます。
- 10
仕上げにみりんを加えると照りが出ます。
- 11
器に盛り付けて完成です。
- 12
*ピリ辛がお好きな場合は、七味などかけて食べてください。
コツ・ポイント
新玉ねぎが炒めると甘くとろりとします。
甘味噌を作るのが面倒な場合は、お手持ちの「かけてみそ」などの甘味噌を使用してもらっても良いです。
似たレシピ
-
なす・ピーマン・玉ねぎの甘味噌炒め♪ なす・ピーマン・玉ねぎの甘味噌炒め♪
2013.7.5、100人れぽ達成しました~(泣)母のレシピにれぽ頂いた皆様、本当にありがとうございました! みかまさりんれい -
-
-
-
-
-
-
-
こっくり甘味噌♪なすとピーマンのみそ炒め こっくり甘味噌♪なすとピーマンのみそ炒め
炒めて、タレを絡めるだけのお手軽ないためもの★ もう一品ほしい!ときも便利ですよ~。甘めの味噌がなすとよく合います♪ なこち -
-
-
その他のレシピ