練りきり餡のお星さま⭐和風七夕ゼリー

Eこっこちゃん
Eこっこちゃん @cook_40230226

ゼリーと練りきり餡の相性抜群⭐
七夕のデザートにいかがでしょうか。

このレシピの生い立ち
七夕ゼリーを和風仕立てで考えてみました。

練りきり餡のお星さま⭐和風七夕ゼリー

ゼリーと練りきり餡の相性抜群⭐
七夕のデザートにいかがでしょうか。

このレシピの生い立ち
七夕ゼリーを和風仕立てで考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6カップ
  1. フルーツ 適量
  2. 300cc
  3. 砂糖 50g
  4. 粉ゼラチン 5g
  5. ブルーハワイシロップ 適量
  6. 300cc
  7. 砂糖 50g
  8. 粉ゼラチン 5g
  9. 練りきり餡
  10. 食用色素(黄色、赤)
  11. ココアパウダー
  12. 中に入れる白餡

作り方

  1. 1

    練りきり餡を作ります。

    レシピID:20320668
    作り方6番までを参照

  2. 2

    黄色→食用色素(黄)
    ピンク→食用色素(赤)
    茶色→ココアパウダー

    それぞれ色付けします

  3. 3

    黄色の餡をまるくひろげ、中に白餡を入れたら星形に整え、目と口、ほっぺたをつけます。

  4. 4

    ゼラチン5gに水大さじ2を入れ混ぜ合わせ、10分位ふやかします。

    それを2セット作っておきます。

  5. 5

    鍋に水300cc、砂糖50g、ふやかしたゼラチン1セットを入れて火にかけ煮とかします。

  6. 6

    液が斜めに固まるように容器の真ん中にぬれタオルを置きカップを固定します。

  7. 7

    苺を入れてからゆっくりとゼリー液をカップの4分目くらいまで注ぎ込みます。
    残ったゼリー液にブルーハワイシロップを混ぜます

  8. 8

    それぞれを冷蔵庫で冷やし固めます。

    ブルーのゼリーは固まってからフォークなどでクラッシュします。

  9. 9

    斜めに固めたゼリーの上にブルーのクラッシュゼリー、星形練りきりの順にのせます。

  10. 10

    最後に流し込むゼリー液を作ります
    鍋で水300cc,砂糖50g、ゼラチンふやかしたもの、1セットを煮とかします

  11. 11

    水を張ったボウルの上などで混ぜながら冷ます。
    しっかりと冷めてからゆっくりと液を流し込みます。
    冷蔵庫で冷やし固めます。

コツ・ポイント

フルーツはお好きなもので。

練りきり餡の中に入れる餡は白餡でも、小豆こし餡でも、入れなくても美味しいです。

ゼリー液の中で練りきり餡がふやけてくるので、なるべく早めに消費することをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Eこっこちゃん
Eこっこちゃん @cook_40230226
に公開
私が最初に作ったお菓子は客用の湯飲み茶碗を容器に使って作ったシンプルな蒸しパン。小学生の頃でした。以来、お菓子作りが大好きに。夢だったパテシェにはなれませんでしたが結婚し3人の子宝にも恵まれて子供達の誕生日には毎年ケーキを手作りし楽しませてもらいました。子供達も成長し 時間がとれるようになったこれからは、料理上手だった母の思い出レシピや新作レシピを考え投稿することを楽しみたいです。
もっと読む

似たレシピ