作り方
- 1
先に煮切り醤油を作って冷ましておきます。
- 2
小鍋に酒とみりんを入れて煮立たせ、アルコール分を飛ばす。
- 3
残りの材料を加えて煮立たせ醤油のえぐみを飛ばす。好みの味になるよう調味料は微調整してください。
- 4
粗熱が取れたら醤油瓶や小皿などに移して冷蔵庫で冷やしておく。
- 5
薬味のネギや海苔を刻んで用意する。
- 6
まぐろを包丁などでたたく。
- 7
霧吹きに酢を入れ、丼にご飯を2回に分けてよそい、その都度霧吹きで酢を5回づつ吹きかける。
- 8
※この作業で簡単に酢飯風のごはんが作れます。実際ファミレスなどでよく使われている手法。
- 9
ごはんの上に刻み海苔を散らし、その上からまぐろのたたきを盛り付け、シソ、刻みネギなどを飾る。
- 10
お好みでおろしわさびを盛り、煮切り醤油の小瓶を添えれば出来上がり。
コツ・ポイント
霧吹きを使えば簡単に酢飯風ごはんができます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20006765