春雨中華サラダ

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

ツルツルとした春雨の食感が食べやすい中華あじのサラダです。懐かしい給食を思い出すような味付けですよ。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

春雨中華サラダ

ツルツルとした春雨の食感が食べやすい中華あじのサラダです。懐かしい給食を思い出すような味付けですよ。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 春雨 80g
  2. キュウリ 1本 約70g
  3. にんじん 1/2本 約45g
  4. ハム 4枚 約40g
  5. 乾燥きくらげ 5g
  6. 1個
  7. 植物油(錦糸卵用) 小さじ1/2
  8. ●酢 大さじ3
  9. ●しょうゆ 大さじ2
  10. ●砂糖 大さじ1
  11. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    乾燥きくらげは水に浸して柔らかく戻す。

  2. 2

    柔らかくなったら水を切って、千切りにする。人参も皮をむいて、千切りにする。

  3. 3

    きくらげと人参を鍋に入れて柔らかくなるまで煮る。柔らかくなったらザルにあけてから水で冷まし、水気を切っておく。

  4. 4

    卵を溶きほぐして、卵焼き器で薄く焼いて錦糸卵を作る。両面を焼いたら、ペーパータオルの上で冷まし、粗熱と余分な油を取る。

  5. 5

    粗熱が取れたら、半分に切ってから千切りにする。

  6. 6

    きゅうりとハムも千切りにして、ボールに入れる。

  7. 7

    工程3のきくらげと人参、工程5の錦糸卵も工程6のボールに加える。

  8. 8

    春雨はたっぷりのお湯で表示通りに茹でる。茹で上がったらザルにあけてから水で冷まし、食べやすい長さに切る。

  9. 9

    春雨の水気が十分切れてから、工程7のボールに加える。●の調味料を全て加えて混ぜ合わせる。

  10. 10

    器に盛り付けたら、完成です。
    お好みで炒りごまや針生姜を加えても美味しいですよ。

  11. 11

    こんな組み合わせで食べると栄養バランスがいいですよ。
    ご飯+水菜のかきたま汁+鶏チャーシュー+かぼちゃの煮物

コツ・ポイント

材料は全て同じ位の長さ、太さの千切りに切りそろえると、見た目も食感も良く美味しく頂けますよ。
冷たく冷やして中華料理の付け合わせにもピッタリな、さっぱりとした副菜です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ