めっちゃ簡単でおいしい!タピオカの戻し方

しゅんさや777
しゅんさや777 @cook_40130357

日本の伝統料理「黒豆」を踏襲したら、煮る時間もわずかで簡単なのに芯まで甘くてモチモチ食感のタピオカにし上がりました^^
このレシピの生い立ち
中華料理店でラーメン880円を食べた後に近所にできたタピオカドリンク店にはしごしようとしたらタピオカドリンクが780円。家にカルディで100円くらいで買った乾燥タピオカがあるのを思い出し、「お店に負けないタピオカ」目指して試行錯誤しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. タピオカ 30g
  2. 黒糖 大さじ9

作り方

  1. 1

    鍋に水500ccと黒糖を入れ、沸騰したらタピオカを加え、混ぜながら中火で3分くらい煮て火を止め、そのままで約6時間おく。

  2. 2

    タピオカは冷めたら粒がくっついたり煮汁が固まったりします。水を足してほぐし、火にかけ沸騰したら約5分混ぜながらゆでる。

  3. 3

    ざるに上げて(茹で汁はとっておく)さっと氷水につけて締め、煮汁と一緒に保存容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。

  4. 4

    面倒だったらざるに上げて氷水につけて締める工程は省いて煮汁につけたまま冷ましてももまずまずおいしく仕上がります。

  5. 5

    冷蔵保存で2,3日OKですが、固まるので、使いたい分だけ適量の煮汁と一緒にレンチンするとモチモチ食感に戻ります

  6. 6

コツ・ポイント

「タピオカの芯まで甘くてモチモチにしたい!」といろいろ試すうち、頭に浮かんだのが黒豆を煮る時の手法。
冷蔵保存で2,3日OKですが、だんだん硬くなります。そんな時は使いたい分だけ適量の煮汁と一緒にレンチンするとモチモチ食感に戻ります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しゅんさや777
に公開
2006年まで13年間、ブロック紙の新聞記者をしていました。今は二児のお母さんが仕事です。小さい時から料理が大好きで、記者時代も食文化や食育の大切さ、食料自給率問題に力を入れて取り組んできました。多忙な記者時代も毎日自炊していたので、当時考えた「野菜も摂れるスピード料理」が現在の私の料理の土台になっています。北海道札幌市在住。
もっと読む

似たレシピ