ピーマンと茗荷の塩きんぴら

ぞうさんのお台所 @Zosankitchen
ピーマンと茗荷の香りが食欲をそそる爽やかな夏のきんぴらです。
このレシピの生い立ち
ピーマンだけだと味が単調なので、なにかアクセントになる野菜を考え茗荷を思いつきました。みりんを多めに使うことで優しい甘みになり、ピーマンと茗荷の香りをうまくまとめてくれ、照りが出て綺麗に仕上がります。
ピーマンと茗荷の塩きんぴら
ピーマンと茗荷の香りが食欲をそそる爽やかな夏のきんぴらです。
このレシピの生い立ち
ピーマンだけだと味が単調なので、なにかアクセントになる野菜を考え茗荷を思いつきました。みりんを多めに使うことで優しい甘みになり、ピーマンと茗荷の香りをうまくまとめてくれ、照りが出て綺麗に仕上がります。
作り方
- 1
ピーマン、茗荷は千切りにする。鍋に油を入れピーマンを炒め油がまわったら塩を加え中火で炒める。
- 2
茗荷、みりん、砂糖を加え、水分が飛ぶまで炒め、鍋肌に醤油を香り程度に加え、炒りごまをふりかけ完成
- 3
ピーマンはさっと炒める程度で、工程②に移って下さい。炒めすぎずに食感を残す感じに仕上げてください。
コツ・ポイント
醤油は香り程度に数滴です。可能であれば薄口醤油を使った方が仕上がりの色が綺麗です。みりんで上品な甘さを出し、照りよく仕上げます。ピーマン3個に茗荷2個がいいバランスだと思います。茗荷は炒め過ぎない方が冷めても香りが残りおいしいと思います。
似たレシピ
-
さつま揚げとピーマンと茗荷のきんぴら さつま揚げとピーマンと茗荷のきんぴら
さつま揚げとピーマンのきんぴらにみょうがを入れてアクセントをつけました。お弁当のおかずや作り置きにおすすめです。 うさこのおうち -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20009723