保育園の離乳食(10ヶ月)

娘が通う認可外保育園に離乳食のお弁当を持参することになったので、メニューの覚書に
お弁当は9ヶ月終わりから始めています
このレシピの生い立ち
娘が通う認可外保育園からお昼に離乳食を持ってくるように言われたのが、9ヶ月後半のとき
発育順調すぎるほどの娘なので、おかずがどんどん増えていきます(/_;)
そして毎日完食 嬉しいけど、おっかさんはレパートリーが少ないので大変です
保育園の離乳食(10ヶ月)
娘が通う認可外保育園に離乳食のお弁当を持参することになったので、メニューの覚書に
お弁当は9ヶ月終わりから始めています
このレシピの生い立ち
娘が通う認可外保育園からお昼に離乳食を持ってくるように言われたのが、9ヶ月後半のとき
発育順調すぎるほどの娘なので、おかずがどんどん増えていきます(/_;)
そして毎日完食 嬉しいけど、おっかさんはレパートリーが少ないので大変です
作り方
- 1
2014/8/20追記 運営からのご連絡により「ごはん日記」に移ります 後日こちらは削除しますので日記を参照下さいませ
- 2
・おかゆいりこ節がけ
・ブロッコリーとツナ入りポテトサラダ
・ブロッコリーと豆腐のうま煮
・角切りリンゴヨーグルトがけ - 3
・おかゆ青海苔がけ
・五目ひじき
・鮭とほうれん草のクリーム煮
・バナナのヨーグルトがけ - 4
・おかゆ
・カボチャの皮と鯛入りおやき
・茶碗蒸し(ひじき)
・鯛とレタスの中華風
・ベビーダノン - 5
・おかゆ海苔乗せ
・五目ひじき
・鮭とたくさん野菜のクリームシチュー風
・角切りリンゴのヨーグルトがけ - 6
・ひじきのせおかゆ
・かぼちゃの鶏ひき肉あん
・小町麩と野菜の味噌風味
・茶碗蒸し
・バナナのヨーグルトがけ - 7
・おかゆ
・鮭と野菜のクリームシチュー風
・かぼちゃと小松菜の高野豆腐
・インゲンとアスパラ入り焼きコロッケ
・バナナ - 8
・しらすおかゆ
・小町麩と野菜の味噌風味
・しらすと青海苔の卵焼き(全卵1/2)
・リンゴのヨーグルトがけ - 9
・切り海苔のせおかゆ
・かぼちゃと小松菜の高野豆腐
・鶏ひき肉じゃが
・トマトのヨーグルトがけ - 10
・しらすのせおかゆ
・鶏レバー入り豆腐ハンバーグ
・豆とツナのトマト煮込み
・スイカのヨーグルトがけ - 11
・おかゆの鶏ひき肉あんかけ
・ピーマンのいりこ炒め
・鶏レバー入り卵焼き
・豆とツナのトマト煮込み
・ベビーダノン - 12
・しらすのせおかゆ
・茄子と小町麩の煮びたし
・白身魚のクリーム煮(BF)
・スイカと巨峰のヨーグルトがけ - 13
・海苔のせ軟飯(初軟飯!)
・豆腐とひじきの煎り煮
・牛肉のトマト煮込み
・茄子と小町麩の煮びたし
・ベビーダノン - 14
・しらすのせ軟飯
・ヒラメのホワイトソースがけ
・もやしとパプリカの胡麻和え
・ピーマンのいりこ炒め
・ベビーダノン - 15
・海苔のせ軟飯
・ひじき入り卵焼き
・鶏レバーと野菜のうま煮(瓶詰めBF)
・バナナのヨーグルトがけ - 16
・鮭フレークのせ軟飯
・長芋磯辺焼き
・肉団子(豚)入りミネストローネ風
・青海苔入り卵焼き
・ベビーダノン - 17
・軟飯
・ピーマンのトマト炒め
・豚ひき肉の焼きコロッケ
・カツオの和風野菜あんかけ
・ベビーダノン - 18
・しらすのせ軟飯
・ズッキーニとツナのグラタン風
・肉団子(豚)入りミネストローネ風
・バナナのヨーグルトがけ - 19
・軟飯
・豚ひき肉の焼きコロッケ
・カツオ和風野菜あんかけ
・冬瓜と高野豆腐の含め煮
・バナナのヨーグルトがけ - 20
・しらすのせ軟飯
・大根と小松菜、鶏ささみの煮物
・パワーリーフ納豆
・かぼちゃと人参のヨーグルトサラダ
・ベビーダノン - 21
MYフォルダに保存いただいている方、励みになります。
来週で11ヶ月を迎えるので、また新しいレシピになります。 - 22
2014/8/18 11ヶ月を迎えたので新しいレシピに移行しました レシピID:20163329
コツ・ポイント
・おかゆは基本的に五倍がゆです('14/8/6 軟飯に進化しました)
・茶碗蒸しは全卵1:出汁1で卵液を作成し、いろいろ混ぜてレンジでチンです
・掴み食べも始まり、上の前歯も生えてきたので少し固形が増えてきました
・味付けは大人の1/5程度
似たレシピ
その他のレシピ