がっつり高校男子弁当 2
ボリュームはありますがほとんど野菜中心の健康弁当です。
このレシピの生い立ち
毎日の息子のお弁当の1部です。
作り方
- 1
鯖の塩焼きは市販のものをグリルして焼く。
- 2
オクラ豚巻き
豚バラ1/2カットに薄く小麦粉をふりかけてからオクラに巻きつける。フライパンに油をしいて中火で焼く。 - 3
オクラ豚巻き
塩コショウを少しふり、めんつゆ小さじ2みりん小さじ2をかけたら強火で絡ませながら焼いて出来上がり。 - 4
目玉焼きは通常の目玉焼きを大さじ1の油でフライパンの隅側に焼き、お湯大さじ1を加えながらフライパン返しでたたみながら焼く
- 5
目玉焼きの味付けは塩コショウ、ガーリックパウダーをふりかける。焼き方のポイントは白身を黄身にかけるようにたたむように。
- 6
カップにはカットしたトマトに、バターでソテーした海老を。味付けは塩コショウ。
- 7
いんげんの胡麻和え
いんげんを塩を入れたお湯で2分程度茹でて、めんつゆ大さじ1、砂糖小さじ2、すりごま小さじ1であえる。 - 8
筍のソテーは、フライパンにバターを溶かしたら水煮してある筍を焼きつけ、醤油小さじ1みりん小さじ1をふりかけて焼く。
- 9
解凍した枝豆を爪楊枝にさす。隙間埋めにカットしたカニカマが使われてます。
コツ・ポイント
オクラ豚巻きは空いた時間に焼く手前までの行程をやっておき、小分けし冷凍しておくと朝は楽です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20078319