作り方
- 1
切り身の魚を塩水に
15分位浸けおく
塩水は1Lの水に塩スプーン1ぐらい - 2
切り身の水気を拭き取り、味噌漬け用を合わせて一晩位冷蔵庫で浸けおく
- 3
一晩漬けの場合は味噌を軽く落として焼き、3晩位漬けておくと水洗いしてから焼く
コツ・ポイント
味噌漬けは焦げやすいので注意!
ご飯、お酒に合う
切り身を塩水に浸けておくことにより臭みが抜け
身が締まり美味しい。
似たレシピ
-
-
魚(切り身)の味噌漬け 魚(切り身)の味噌漬け
鰆、 真鱈、 赤魚、鯛、 生鮭 などの切り身の魚を、 半日ほどお味噌に漬けてから焼くと、いつもと違った味わいです。冷凍の切り身も余計な水分が抜けて、シャキッとしますよ。 (*^^*) 海 砂 -
-
冷凍可!肉でも魚でも合う♪味噌漬け 冷凍可!肉でも魚でも合う♪味噌漬け
鮭や鱈などの白身魚、豚ロースや鶏胸肉まで何でも合う、万能味噌漬け♡漬けて冷凍しておけば、おかずにお弁当に便利! 料理ニガテ系女子☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20151189